※前回の日記はコチラ
仙台道の旅・その9
((56)藤田(ふじた)~(57)貝田(かいだ)~(58)越河(こすごう)~(59)斎川(さいかわ)~(60)白石(しろいし))
晴れ
今日の天気予報はズバリ晴れ。
予報通りのいい天気だった…ハズなのですが、いきなりのアクシデント!
乗る予定の電車が1時間以上遅れ!
10:40発の電車なのですが、後ろの時計に写っているとおり10:45時点でも電車が来る気配がありません…
前回悩まされた強風が今回も猛威を振るっていて、電車が減速運転しています。
今1時間遅れということはさらに遅れは拡大しそう。。と予想し、急遽福島駅(ふくしまえき)からバスで行くことにしました。
バスもそれなりに遅いので、結果的によかったのかよくなかったのかわかりませんが(^^;
ということで、スタート前からトラブルに見舞われましたが、何とか前回のゴール地点までたどり着きました。
予定より1時間遅れでスタートです!
何とか前回のゴール地点へ到着
藤田宿(ふじたしゅく)の入口からスタート!
藤田宿の町並み
鹿島神社
鹿島神社の前辺りまでが藤田宿宿内です
国道4号に合流します
ここを斜め右折するのが仙台道ですが、寄り道するために直進…したのが失敗でした(^^;;
下に見える道を進みたかったのですが、立体交差になっていて直接行けず…
平面地図に頼り切っているとこういうときに失敗します…
仕方がないので、少し先に進んで大回り
少々時間をロスしました。。
田村神社
義経がここに腰掛けて休んだと言われる腰掛け松
初代の松は枯れてしまい、小屋に守られています
現在が三代目が育っています
腰掛け松の横の上り坂を上っていきます
振り返るといい景色…
阿津賀志山防塁(あつかしやまぼうるい)
ハッキリとした堀が残っています
写真下の奥の方に見えるのが阿津賀志山です
案内板があるところの山道を進みます
国見峠(くにみとうげ)長坂跡
芭蕉碑や知道軒戸賀崎翁碑(ちどうけんとがさきおきなのひ)があります
さらに進むとあつかし山古戦場がありますが、この先はJR東北本線とぶつかり行き止まり
旧仙台道はこの先にも続いていますが、来た道を戻ります。。
国道4号に合流し、しばらく国道4号を進みます
この交差点で斜め左に進む道がありますが、ここは直進…
ちょっと先の、柵が不自然に切れているところから入っていきます
畑の脇道のような感じですが(^^;
庚申供養塔を見つけ、ここが旧道だったことを確信します(^^;
民家の脇を通って道路に合流
ここにも庚申塔がありました
ここから第57宿場・貝田宿(かいだしゅく)です。
貝田宿に入っていきます
貝田姥神沢(かいだうばかみさわ)旧鉄道レンガ橋
大木戸村道路元標
貝田宿の看板のところで左折します
貝田番所跡
最禅寺
この辺りまでが貝田宿だったようです
たくさんの庚申塔がありました
JR貝田駅
貝田宿から少し離れたところにあります
国道4号に合流するといよいよ宮城県(みやぎけん)に入りますが、令制国上ではまだ磐城国(いわきのくに)のままです。
宮城県に入ります
クルマで走っていると気づきませんが、県境の石標もあります
下紐の石
道路反対側(右手)にありますが、横断歩道がないので無理矢理横断して撮りました…
線路の反対側に越河(こすごう)番所跡がありますが、そこへ行く道がないので遠景のみ
昔はこの番所のところを仙台道が通っていたそうです
左手に石塔がある交差点を斜め左折します
ここから第58宿場・越河宿(こすごうしゅく)です。
越河宿の町並み
水路も流れています
越河郵便局
今は営業していないでしょうか…
明治天皇御駐蹕碑(めいじてんのうごちゅうひつひ)
この辺りまでが越河宿だったようです
左右の景色を見ながらのどかな道を進んでいきます
この細道を入っていきます
白鳥神社
右手にJR越河駅(こすごうえき)が見えます
越河駅も越河宿から離れたところにあります
踏切を渡ってすぐ右折し、先ほどの道に戻ります
さらに進んで国道4号に合流
あたりが暗くなってきました…
この時点で午後4時近く。
いつもであればそろそろゴールする時刻ですが、今日はまだまだ進みます。
馬牛沼
鯉供養塔が沼の中に建てられています
ここを斜め右折して旧道を進みます
百庚申と孫太郎虫供養碑
この辺りの坂は「あぶみすり坂」と呼ばれ、奥州街道の難所でした
今は掘削された道を進むのでただの下り坂ですが、元は岩山を上り下りの道でした
田村神社と甲冑堂
この岩山の山肌に「鬼ずるす石」があるそうですが、どれだかよくわかりませんでした(^^;
橋を渡ると第59宿場・斎川宿(さいかわしゅく)です。
橋を渡った先から斎川宿の宿内です
斎川宿の町並み
検段屋敷跡
塀の奥に写っている石碑は明治天皇小休所碑です
斎川宿を抜け、踏切を渡り国道4号に合流します
東京から300kmを越えました!
(300kmのキロポストは旧道を通っている最中なので撮れず…)
道祖神社(古峯神社)
白山神社
境内に石仏群があります
東北道白石ICの下をくぐります
令和の時代がやってきます
ここで国道4号から離れ、旧道を進みます
みちのくにも桜の季節がやってきました
暗くて綺麗さがわかりにくいですが(^^;
ようやく第60宿場・白石宿(しろいししゅく)に着きました。
辺りはすっかり真っ暗!
仙台道はここで右折ですが、左折してちょっと寄り道…
東京街道道標
東京から見れば仙台に向かうので「仙台道」ですが、この辺りから見れば東京に向かうので「東京街道」です
暗くてわかりづらいですが、「Main Road for Tokyo」と英文(筆記体)でも書かれています
仙台道に戻り、ここで左折します
当信寺山門
白石城の東門です
曲尺手状になっている中町交差点
仙台道はここを直進ですが、今日はここで中断
右折して白石駅(しろいしえき)に向かいます
振り返るとライトアップされた白石城が見えます
白石駅前にある、白石名物の温麺(うーめん)を頂きました
今日のスケジュールは最初から少しムリがあったのですが、強風による電車の遅れでトドメを刺されてしまった形でした。
最後のほうは真っ暗で旅を楽しむ余裕がなくなってしまいましたが(^^; 無事に白石駅に着いてよかったです。
今日の前半は強風に悩まされましたが、白石市に入ってからは幾分強風は収まってきました。
明日はどうなるでしょうか。。
現在地:(60)白石
今回進んだ宿場:4
今回進んだ距離:17.8km
今回歩いた歩数:37,996歩
残り宿場:10/70 ※「70」は江戸からゴール(仙台)を含めた数
残り距離:51.2km/363.7km ※「363.7」は江戸からの距離
※次回の日記はコチラ
カテゴリー
- [ク]カントリーサインの旅 (29)
- [ク]四国八十八ヵ所 (10)
- [歩]奥州街道 (6)
- [歩]甲州街道 (14)
- [歩]仙台道 (13)
- [歩]地下鉄に沿って歩く旅 (35)
- [歩]中山道六十九次 (39)
- [歩]東海道五十三次 (36)
- [歩]東海道五十三次・2周目 (33)
- [歩]東海道五十七次(京街道) (3)
- [歩]日光街道 (9)
- [歩]陸前浜街道 (28)
- しょーもないネタ写真 (12)
- ドライブ (6)
- バス (1)
- 沖縄 (5)
- 海外 (11)
- 近畿 (18)
- 九州 (8)
- 県庁写真 (10)
- 四国 (11)
- 首都圏 (6)
- 世界遺産 (25)
- 続・日本百名城 (25)
- 中国地方 (4)
- 中部地方 (6)
- 鉄道 (31)
- 東北地方 (18)
- 日本百名城 (5)
- 歩き旅 (1)
- 北海道 (68)
- 北陸地方 (6)