東海道五十三次の旅・その5(大磯~小田原)

2011年2月20日日曜日

[歩]東海道五十三次

t f B! P L
※前回の日記はコチラ

東海道五十三次の旅・その5
((8)大磯(おおいそ)~(9)小田原(おだわら))
曇り

東海道五十三次の旅の5回目.
今回いよいよ箱根の手前の小田原宿(おだわらじゅく)を目指します.

前回の旅は大磯宿(おおいそじゅく)で終わりました.
大磯宿から小田原宿までは15.6kmあり,前回の旅で長かった藤沢宿~平塚宿の13.7kmよりも長い距離になります.
今までは一日で2宿場ずつ進んでいましたが,今回は小田原宿の次の箱根宿までさらに長い16.5kmあることから小田原宿までを目標とします.

ということで,大磯宿から今回の旅再開!
南組問屋場
この日はボランティアのガイドさんの説明を受けていた方が多かったです

新島襄(にいじまじょう)先生終焉の地碑
海水浴場発祥地の碑
海水浴場発祥の地碑から相模湾を望む
湘南発祥の地碑
「湘南」の地名は結構歴史ある地名だそうです

鴫立庵(しぎたつあん)
日本三大俳諧道場の一つだそうです


前回の旅で島崎藤村の墓がある地福寺(じふくじ)に行きましたが,今回は島崎藤村邸に行きました.
昭和16年から昭和18年に逝去するまでの2年間,ここに住んでいたそうです.
細い路地を進んでいきます
藤村邸全景
玄関から入ろうとしましたが,カギがかかっていて入れません(^^;
庭から中が見られますが,中には入れません

国道1号に戻り,旧東海道を進みます.
上方見附跡
こっちだヨウ平って…
コウノさんの影響でしょうか(^^;

松並木
歩道がタータン(陸上競技場のトラックにあるヤツ)になっていて歩きやすいです

東海道の歴史を物語る松の年輪
滄浪閣(そうろうかく)
伊藤博文が住んでいたところだそうです
近年まで大磯プリンスホテルの別館でしたが,今では廃墟になりつつあります…

血洗川…ゾッとする名前です
「吉田茂銅像」の標識があるので行ってみると…
立ち入り禁止!
仕方なくズームで銅像を撮りました…
工事中だったので,いつかまた中に入れるようになるのかも知れませんが…

旧東海道は直進(斜め左)方向へ…
本郷橋
かながわの橋100選だそうです

国府本郷の一里塚
江戸から17番目の一里塚です

塩梅(しおみ)の名残り
「あんばい」ではありません(^^;

押切坂(おしきりざか)一里塚
旧東海道は斜め左を進みます

車坂
相模湾を見渡せます

日本橋から77km
歩きました…

魚河岸ラーメンでお昼ご飯
勧堂跡碑
真楽寺(しんらくじ)
小八幡(こやわた)の一里塚
江戸から19番目の一里塚です

松並木
静岡まで100km!

酒匂橋(さかわばし)
ここを渡ると小田原市街です

酒匂川土手にある二宮金次郎表彰の地碑
酒匂川の左岸(西側)の土手にあります

山王神社(さんのうじんじゃ)と境内にある星月夜ノ井戸
山王神社は星月夜の社(ほしづきよのやしろ)とも呼ばれ,この井戸から星影が見えたそうです

遠かった小田原宿にやっと到着!
小田原城址江戸口見付(えどぐちみつけ)跡
向かい側には一里塚跡もあります
江戸から20番目の一里塚,約80kmの場所になります

旧東海道はここを左折
裏道に入ります

裏道にはいると小田原名物のかまぼこ屋さんが軒を連ねます
小田原グルメの一つ,小田原おでんのお店
脇本陣古清水旅館
明治天皇宮ノ前行在所(あんざいしょ)跡
ここが清水金左衛門本陣跡だそうです

松原神社と境内にある吉兆の大亀(きっちょうのおおがめ)
小田原宿なりわい交流館
この建物は関東大震災で被災後,昭和7年に再建されたものだそうで,
出桁造り(だしげたづくり)という工法で造られているそうです

片岡本陣跡
(↑案内板がなかったので,間違っているかも知れません…)

小伊勢屋
小田原グルメの「小田原どん」もあります

久保田本陣跡
(↑案内板がなかったので,間違っているかも知れません…)

ういろう 八棟造り
清水彦十郎本陣跡
(↑案内板がなかったので,間違っているかも知れません…)


せっかく小田原に来たので,小田原城にも立ち寄り….
常盤木門(ときわぎもん)
小田原城天守閣
衣装の貸し出しもやってます

今回の目的地である小田原宿にある史跡を一通り回りました.
今日はここで終了する予定でしたが,次の箱根宿までの旅を少しでも楽にするため,もう少し歩くことにしました.
「すじちがいばし」かと思ったら「すじかいばし」でした(^^;
軽便鉄道小田原駅跡
東海道線ができた当初は御殿場(ごてんば)経由(現在の御殿場線)が東海道線だったため,
小田原から熱海(あたみ)までは軽便鉄道が通っていました
今では熱海方面への道路である国道135号の分岐点になっています

上方口見附跡
光圓寺(写真上)と居神神社(写真下)
斜め右に行き,裏道を進みます
板橋地蔵尊(いたばしじぞうそん)
国道1号へ復帰
箱根の山々が見えてきました

風祭(かざまつり)手前で踏切を渡り,斜め右に進みます
風祭の古い町並みを進む
小さな魚屋さんの脇にあるこれが風祭の一里塚(道祖神)かと思ったら,どうやら違う模様…
他にそれらしいものは見つけられなかったのですが…

2011/03/07 修正
こちらが本当の風祭の一里塚です
道からちょっと奥まったところにあったので気づきませんでした…

ひたすら旧道を進みます
入生田(いりうだ)駅に到着
日が落ちてきたので今日はここまで…


本当は入生田の1つ先の箱根湯本(はこねゆもと)まで行きたかったのですが,日没サスペンデッド(笑)のため今日はここで終了….
箱根宿までちょっとだけ近づきました.

次はいよいよ,この東海道五十三次の旅の最大の難関になると思われる箱根山との戦いになります.
箱根宿まで,標高は最高約800m.
小田原宿の標高は数十m,入生田でも標高66mなので,700m強の高低差を歩かなければなりません.
この難関を越えられるかで東海道五十三次の旅が続くかどうかが決まると言っても過言ではありません.
そんな不安を少しでも払拭すべく今日は長めに歩きましたが,その結果この旅で一番の長距離になり,少々足が痛くなってしまいました..

箱根越え,どうなることやら….

現在地:(9)小田原(の少し先の入生田)
今回進んだ宿場:1
今回進んだ距離:15.6km+4.2km(小田原~入生田)

残り宿場:45/54 ※「54」は三条大橋を含めた数
残り距離:406.9km/492.1km

※次回の日記はコチラ

ブログ アーカイブ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
旅行好きのオッサンです.

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ