甲州街道の旅・その13(蔦木~金沢)

2014年3月15日土曜日

[歩]甲州街道

t f B! P L
※前回の日記はコチラ

甲州街道の旅・その13
((42)蔦木(つたき)~(43)金沢(かなざわ))
晴れ

先週に引き続き、長野入りした甲州街道の旅スタートです!

前回は蔦木宿(つたきしゅく)の先から(ハイエースという名の)バスに乗って帰りましたが、今日はJR信濃境(しなのさかい)駅からスタートです。
信濃境駅からスタート!
標高は922mです

富士見町(ふじみちょう)というだけあって富士山が綺麗に見えます
山をどんどん下って下界を目指します
国道20号の交点、蔦木宿本陣前に到着
ここの標高は727m
約200m下ってきました
前回は疲れピークの時に200mの高低差を上るのはツライと判断してバスで帰りました(^^;

蔦木宿内は前回回ったので今回はパスして国道20号を進みます
前回はバスに乗るためここを左折しましたが、今日はここを直進します
国道からちょっと下った場所にある平岡一里塚(ひらおかいちりづか)
江戸から46番目の一里塚

「机」というちょっと変わった地名の集落に進みます
今日最初の上り坂…

坂を上って下を見下ろすと雪一面の景色が…
校門が雪に埋まった小学校とその横にあったクルマ
小学校のほうは別の入口がありましたが、クルマのほうは大丈夫なんでしょうか…!?

国道20号に合流して瀬沢大橋(せさわおおはし)を渡ります
渡ってすぐ左折して旧道に入ります

旧道に入るとまた上り坂が待っています…
吉見屋の横を過ぎ、今日一番の急坂を上ります
坂の途中に道標がありました
ここを斜め左折するのが旧甲州街道ですが、右折してちょっと寄り道
国道20号沿いにある瀬沢合戦跡
旧甲州街道に戻り、再び上り坂へ…
雪に埋まった石塔群
遠くには雪をかぶった八ヶ岳が見えます
頂上に着いて下り坂になったと思ったらまた上り坂…
尾片瀬神社(おかたせじんじゃ)
とちの木風除林(とちのきかざよけばやし)
重修一里塚
突き当たり
本来はこのまま真っ直ぐ甲州街道が続いているのですが、企業の敷地になっているので案内図通り左折して迂回します

迂回路を進んで行くと…

ゑ゛


道が雪に埋まっとる└|゚ロ゚;|┘
どうやら雪捨て場にされているようです。。

酷道探索のように(w)雪の山の脇を進んで行ってみますが…
雪の山は数十mくらいですが、その先が除雪されていないようです…

ということで、迂回路の迂回(爆)をします。
迂回の迂回をしたおかけで綺麗な景色が見られました
かなりの大回りをし、旧甲州街道に戻ります
富士見公園
雪で中に入れません(^^;
写真下は芭蕉句碑

明治天皇駐蹕之処碑
標高961mは今日一番の高度でした

新しめの夫婦道祖神
雪一面の景色を見ながら進みます
国道に合流します
神戸八幡(ごうどはちまん)信号を左折したところにある御射山神戸八幡神社(みさやまごうどはちまんじんじゃ)
本殿左には樹齢390年の大ケヤキ

ここで斜め左折
馬頭観音が目印です

今日最後の上り坂を上っていきます
さらに進むとたくさんの馬頭観音が並んでいます
端っこには新しめの牛馬頭観音がありました

さらに坂を上っていくとひときわ目立つ大木が見えてきました
御射山神戸一里塚
江戸から48番目の一里塚
左右現存する貴重な一里塚跡です

下を見下ろすと国道20号、上を見ると八ヶ岳が見えます
国道に合流
ここを斜め左折すると第43宿場・金沢宿(かなざわしゅく)の宿内に入りますが、今日はここで右折してJR青柳駅(あおやぎえき)に向かいます

替え玉が大好きな大神なのかと思いました(^^;
青柳駅で今日はゴール!

第43宿場・金沢宿の入口まで来ました。
次回はいよいよ甲州街道ファイナル。
ゴールの下諏訪宿(しもすわしゅく)を目指します!

現在地:(43)金沢
今回進んだ宿場:1
今回進んだ距離:12.3km(信濃境駅~蔦木宿間を除く)
今回歩いた歩数:28,980

残り宿場:2/45 ※「45」はゴール(下諏訪)を含めた数
残り距離:18.5km/210.8km

※次回の日記はコチラ

ブログ アーカイブ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
旅行好きのオッサンです.

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ