※前回の日記はコチラ
中山道の旅3rdシーズン・その5
((36)宮ノ越(みやのこし)~(37)福島(ふくしま)~(38)上松(あげまつ)~(39)須原(すはら))
晴れ
前回の旅から約一ヶ月.
今回はいよいよ(やっと)中山道の中間地点に立ちます.
前回のゴール地点である原野駅からスタート!
明星岩
朝日に当たると光ることから明星岩と名付けられたのだとか
原野駅から程なく,中山道の中間地点に到着.
江戸からも京からも六十七里三十八町.
ここまで大変な場所は何カ所もありましたが,ようやく中間地点です..
中山道中間地点の碑
中間地点の碑にしてはなんかショボイ感じがしますが,立派(?)な碑は近くの国道19号沿いの道の駅にありました..
旧街道を歩いていると気づかない罠….
道の駅にある中間地点の碑
しばらくのどかな道を進みます.
草道を進みます
小さな鉄橋を渡ります
金網の奥から川が見えます
手習天神(てならいてんじん)
出尻一里塚
江戸から69番目の一里塚
出尻一里塚のそばの草道を進みます
くるまや
ラーメン屋…ではなく,そば屋です
まだ開店前でした…
国道19号はトンネルを進みますが,旧道は斜め右折します
ここから第37宿場・福島宿(ふくしましゅく)に入ります.
大きな冠木門(かぶきもん)がお出迎え
福島関所
高瀬家資料館(たかせけしりょうかん)
島崎藤村の小説「家」のモデルになったところです
本陣跡
福島支所に本陣跡の碑があったはずなのですが,福島支所と共になくなっています…
代わりに,その横にあった観光協会の入口に本陣の案内文があるのですが…これが碑の代わり??
複合施設建設のために取り壊してしまったそうです…
山村代官屋敷(やまむらだいかんやしき)
木曽教育会館と藤村文学碑,芭蕉句碑
古い町並みを進みます
くるまや本店
今度はちょうど昼時だったせいか,並んでいる人が多かったです
悔しかった(?)ので木曽福島駅(きそふくしまえき)前のお店でそばを食べました(^^;
線路を跨ぐ道の脇道を進みます
木曽町役場前を右折して草道へ
この辺りは迷いやすいです
塩淵一里塚(しおぶちいちりづか)
江戸から70番目の一里塚
しばらくすると通行止の文字が…
これは元中央本線のトンネルで,ルート変更により廃トンネルになりました
この道筋が旧中山道でしたが,整備されおらず通行止めになっていました
中を少し覗きましたが,真っ暗なのと虫がたくさん飛んでいて気味悪かったです…
仕方がないので国道19号に迂回します
御嶽山遥拝所
のどかな道を進みます
線路沿いの草道を進みます
撮影スポットを探しているのではありませんw
少し高台になっているところに建っている沓掛馬頭観音(くつかけばとうかんのん)
この高台は沓掛一里塚(くつかけいちりづか)でした
沓掛一里塚の碑は旧国道19号との合流地点に建っています
この道はかつて国道19号でしたが,2年前にバイパスが開通し上松(あげまつ)町道に格下げ
全くといっていいほどクルマ通りはなく,道幅の割に寂しい道となりました
木曽の桟(きそのかけはし)の入口
ちなみにこの赤い鉄橋は木曽の桟ではありません
木曽の桟展望所入り口にある正岡子規と芭蕉句碑
木曽の桟
この石積みや柱の部分を指します
展望所まで行かなくても,実は赤い鉄橋の上から見た方が見やすいです(^^;(正面ではなく斜めからになりますが)
先ほどの町道と国道19号バイパスの合流点
最初は歩行者用通路があっても,先に進むと歩道なし…
工事する気あるんでしょうか?(^^;
斜め右折し,上松市街方面に進みます
ここから第38宿場・上松宿(あげまつしゅく)に入ります.
上松宿北入口
この辺りが高札場がありました
上松宿上町
上松宿は昭和25年に大火事がありましたが,この近辺は火事を逃れ昔の雰囲気が残っています
玉林寺(ぎょくりんじ)と山門鐘楼
明和3年(1766年)11月落成とあります
脇本陣跡と本陣跡
上松一里塚(あげまついちりづか)
江戸から72番目の一里塚
上松宿内の枡形道にあります
旅館田政
江戸時代から続く旅籠
ここを左折して坂道を上りましたが,
旧中山道はここではなく,もう少し先を左折でした
斎藤茂吉歌碑と上松小学校正門右手にある藤村文学碑
諏訪神社
鳥居は街道沿いにありますが,本殿は小学校の校庭を挟んだ先にありました…
しばらく歩くと古い建物が見えてきました
民宿の「たせや」とそば屋の「越前屋」です
たせやと越前屋の間の下り坂を進みます
下り坂を進むと,名勝寝覚の床(ねざめのとこ)の入口につきます.
入口までも結構下りましたが,入口からさらに下ります.
浦島太郎旧縁跡碑
浦島太郎が玉手箱を開けてびっくりして目覚めたので寝覚なんだとか…
芭蕉と正岡子規の句碑
下り坂をどんどん下ります
寝覚の床
街道に戻るため,来た道を上っていきます
この日一番のキツさでした…
街道に戻った先にある街道の桂
行き止まり!?
…と思ったら石畳の下り坂が続いていました
小野の滝(おののたき)
ここを斜め左折しますが,すぐのところにある荻原一里塚跡(おぎわらいちりづかあと)
荻原集落を進みます
再び斜め左折し,JR中央本線のガード下をくぐります
坂を上り,国道からかなり高いところまで来ました
行き止まり!?
…と思ったら,この民家の横が旧中山道です
ここを通るとき,この家の方がこの先の道の進め方を教えてくれました
ちょっとお邪魔して,小道を進みます
草道の下り坂を進みます
この道が中山道と知らなければ一生通らないような道です…
この坂は「くるみ坂」と呼ばれています
この国道は交差して直進し,立町立場跡の集落に入ります
吊り橋から木曽川を望む
倉本駅(くらもとえき)で今日は終了
中山道中間点を越え,ようやく中山道の後半戦に入りました.
ゴールの京まで,まだまだ先は長いです..
現在地:(39)須原(の手前)
今回進んだ宿場:3
今回進んだ距離:19.7km
今回歩いた歩数:39,831
残り宿場:31/70 ※「70」はゴール(三条大橋)を含めた数
残り距離:244.8km/533.9km
※次回の日記はコチラ
カテゴリー
- [ク]カントリーサインの旅 (29)
- [ク]四国八十八ヵ所 (10)
- [歩]奥州街道 (6)
- [歩]甲州街道 (14)
- [歩]仙台道 (13)
- [歩]地下鉄に沿って歩く旅 (35)
- [歩]中山道六十九次 (39)
- [歩]東海道五十三次 (36)
- [歩]東海道五十三次・2周目 (33)
- [歩]東海道五十七次(京街道) (3)
- [歩]日光街道 (9)
- [歩]陸前浜街道 (28)
- しょーもないネタ写真 (12)
- ドライブ (6)
- バス (1)
- 沖縄 (5)
- 海外 (11)
- 近畿 (18)
- 九州 (8)
- 県庁写真 (10)
- 四国 (11)
- 首都圏 (6)
- 世界遺産 (25)
- 続・日本百名城 (25)
- 中国地方 (4)
- 中部地方 (6)
- 鉄道 (31)
- 東北地方 (18)
- 日本百名城 (5)
- 歩き旅 (1)
- 北海道 (68)
- 北陸地方 (6)