※前回の日記はコチラ
中山道の旅4thシーズン・その1
((39)須原(すはら)~(40)野尻(のじり))
晴れ
昨年5月以来、約1年ぶりの中山道の旅。
少々カンが鈍っているので、カンを戻しながら進みます。
前回のゴール地点である倉本駅からスタート!
「くらもと」の看板
昔の駅名標でしょうか…?
常夜灯と石塔群
草道のままの中山道を進みます
国道19号沿いにある倉本一里塚(くらもといちりづか)
江戸から74番目の一里塚
所々国道19号から外れて小道を進みます
古びた喫茶店跡の脇道を進みます
こんなところが旧中山道とは…
その後も国道19号に合流したり分かれたりを繰り返します
国道19号をひたすら進み、第39宿場・須原宿(すはらじゅく)に着きました。
ちなみに「須原」の読み方は「す」にアクセントではなく、「は」にアクセントだそうです。
須原宿の入口
ついここを斜め左折したくなりますが…
少し先の小道を上がるのが正解
小さい「中山道」の看板が証拠w
高札場跡(こうさつばあと)
大和屋
この隣に須原宿一里塚跡があるはずなのですが、看板を見つけられず…
須原駅(すはらえき)広場にある幸田露伴文学碑
須原本陣跡(すはらほんじんあと)
正岡子規歌碑と水舟
脇本陣跡(わきほんじんあと)
現在は西尾酒造です
旧旅籠・柏屋
鍵屋の坂
道の真ん中に水路が通っています
須原宿を抜け、次の野尻宿(のじりじゅく)を目指します
第9仲仙道踏切でJR中央本線を越え、坂道を上ります
坂道を上ったところからの景色
この日は気温25度くらいまで上がりましたが、駒ヶ岳はまだ雪です
橋場集落にあった看板
頭文字はすべて「あいさつしよう」ですが、中身が全部違う!
(少々かぶっているのもありますが…)
岩出観音
下から見るとスゴイ! 京都の清水寺のよう…
枝垂れ桜が綺麗です
のどかな風景を見ながら進みます
天長院(てんちょういん)
山門脇にはマリア地蔵
再びのどかな風景に
都会の喧噪から離れられます
大桑駅(おおくわえき)と大桑村役場(おおくわむらやくば)に挟まれたメインストリートを進みます
第10仲仙道踏切
「しなの」号は本数多いのであまり狙ってなくても撮れますw
国道19号に合流したら、少し大桑駅方向に戻り、大桑一里塚(おおくわいちりづか)へ
ここは旧中山道よりさらに古い古中山道沿いにある場所
地元の方に場所を教えていただきました
国道19号に戻り、後ろを振り向くとここでも駒ヶ岳が綺麗
第11仲仙道踏切
ここでもまた「しなの」号…
大桑発電所
第12仲仙道踏切を越え、野尻宿へ
第40宿場・野尻宿(のじりじゅく)へ。
この野尻宿は「七曲がり」と言われるほど曲がり角が多いです。
入口からいきなり枡形道…
高札場跡と題目碑
高札場跡の看板は字が消えて読めません…
野尻宿内を進みます
野尻宿本陣跡(のじりしゅくほんじんあと)
隣には明治天皇御小休所碑もあります
脇本陣跡(わきほんじんあと)
現在はクリーニング屋さんです
旅館庭田屋の前を右折して野尻駅へ
今日はここまで
今日はこの先の距離調整も兼ねて、少々短め。
1年ぶりの「リハビリ」状態だったのでちょうどいい距離でした。
明日も引き続き進みます。
現在地:(40)野尻
今回進んだ宿場:1
今回進んだ距離:14.0km
今回歩いた歩数:23,996
残り宿場:30/70 ※「70」はゴール(三条大橋)を含めた数
残り距離:230.8km/533.9km
※次回の日記はコチラ
カテゴリー
- [ク]カントリーサインの旅 (29)
- [ク]四国八十八ヵ所 (10)
- [歩]奥州街道 (6)
- [歩]甲州街道 (14)
- [歩]仙台道 (13)
- [歩]地下鉄に沿って歩く旅 (35)
- [歩]中山道六十九次 (39)
- [歩]東海道五十三次 (36)
- [歩]東海道五十三次・2周目 (33)
- [歩]東海道五十七次(京街道) (3)
- [歩]日光街道 (9)
- [歩]陸前浜街道 (28)
- しょーもないネタ写真 (12)
- ドライブ (6)
- バス (1)
- 沖縄 (5)
- 海外 (11)
- 近畿 (18)
- 九州 (8)
- 県庁写真 (10)
- 四国 (11)
- 首都圏 (6)
- 世界遺産 (25)
- 続・日本百名城 (25)
- 中国地方 (4)
- 中部地方 (6)
- 鉄道 (31)
- 東北地方 (18)
- 日本百名城 (5)
- 歩き旅 (1)
- 北海道 (68)
- 北陸地方 (6)