※前回の日記はコチラ
中山道の旅5thシーズン・その5
((52)鵜沼(うぬま)~(53)加納(かのう))
晴れ
先週に続いて中山道の旅.
今日は岐阜市の中心街,加納宿(かのうしゅく)を目指します.
前回は名電各務原駅(めいでんかかみがはらえき)で終了しましたが,今回はJR各務ヶ原駅(かがみがはらえき)から再開
再開場所は同じです
三面六臂の観音像
川崎重工(航空宇宙カンパニー)の前を通ります
国道21号から離れ旧道を進みます
六軒一里塚跡(ろっけんいちりづかあと)
江戸から103番目の一里塚
各務原市民公園
元は岐阜大学農学部があった場所です
青空と飛行機雲が綺麗です
市民公園前駅(犬山方面)脇の細道を進んだところにある「ねずみ小僧次郎吉の碑」
だるま堂名物の豆大福
県道からさらに斜め左折して細道へ
間の宿「新加納(しんかのう)」の宿内に入ります
日吉神社(ひよしじんじゃ)
狛犬ならぬ狛蛙(?)がいます
ここは直進方向の細い道を進みますが,ここは新加納立場跡で
新加納一里塚跡でもありました
こんなところに「日吉の蛙」がありました
先ほどの日吉神社から逃げてきたんでしょうか?(w
中山道はここで右折しますが,左折してちょっと寄り道
旧御典医の今尾家
少林寺と境内奥にある東陽英朝禅師塔所
間の宿新加納を抜け,のどかな道を進みます
手力雄神社(てじからおじんじゃ)
ちょっと寄り道して国道21号沿いへ
少し遅くなりましたが,お昼は「岐阜タンメン」を食べました
街道に戻り,少し離れたところに手力雄神社の鳥居があります
岐阜信用金庫の一角にある磐城平藩の陣屋跡
伊豆神社と脇にある馬頭観音
細畑一里塚(ほそはたいちりづか)
江戸から105番目の一里塚
延命地蔵と「伊勢 名古屋ちかみち笠松兀一里 西京道加納宿兀八丁」と書かれた追分道標
ここでJR東海道本線の高架下をくぐります
中山道の旅なのに「東海道」とはこれいかに…
名鉄茶所駅(ちゃじょえき)脇の踏切を渡ります
各務ヶ原駅から長い道のりを経て,ようやく第53宿場・加納宿(かのうしゅく)の宿内に入ります.
宿内に入ってすぐ左折して寄り道
この道は「御鮨街道(おすしかいどう)」と呼ばれます
おいしそうw
鏡岩の碑
ここから枡形道で何度か曲がりますが,
中山道は色違いの舗装がされているので迷いません
道標のところで左折
ここも舗装の色でわかります
ここで左折しますが,ここは東番所跡(ひがしばんしょあと)
ここからが加納宿中心街です
東番所跡のベンチにあった「ぱずるげーむ」
なぜここにあるかは謎…
岐阜問屋跡
ここに「御鮨街道」の案内として
「尾張藩が将軍家へ献上する岐阜名産品の「鮎鮨」を、岐阜問屋から笠松問屋まで届けた街道」
と記されています
道標があるところで左折
橋を渡った脇にある高札場跡(こうさつばあと)
ここは右折しますが,ここにある碑は加納城大手門跡碑
この先に加納城址があります
だいぶ日が落ちてきました…
加納町役場跡
今は更地になっています
うなぎ屋の老舗,二文字屋(にもんじや)
この日は改装工事中で休みでした…
当分本陣跡
本陣跡と和宮歌碑
西問屋跡
脇本陣跡
中山道は直進ですが,今日はここで中断
中山道の旅も5年目.
東京,埼玉県(さいたま市)以来,久々の県庁所在地に来ました.
(群馬県,長野県は県庁所在地は通らず)
市街地らしく,中山道を偲ぶものはあまり残っていないのですが,中山道のある岐阜駅南口より北口のほうが賑わっていることもあり,割と静かな町並みを歩きました.
現在地:(53)加納
今回進んだ宿場:1
今回進んだ距離:12.7km
今回歩いた歩数:31,308
残り宿場:17(+3)/70 ※「70」はゴール(三条大橋)を含めた数、カッコ内は大井宿~御嶽宿間の数
残り距離:121.1(+31.4)km/533.9km ※カッコ内は大井宿~御嶽宿間の距離
※次回の日記はコチラ
カテゴリー
- [ク]カントリーサインの旅 (29)
- [ク]四国八十八ヵ所 (10)
- [歩]奥州街道 (6)
- [歩]甲州街道 (14)
- [歩]仙台道 (13)
- [歩]地下鉄に沿って歩く旅 (35)
- [歩]中山道六十九次 (39)
- [歩]東海道五十三次 (36)
- [歩]東海道五十三次・2周目 (33)
- [歩]東海道五十七次(京街道) (3)
- [歩]日光街道 (9)
- [歩]陸前浜街道 (28)
- しょーもないネタ写真 (12)
- ドライブ (6)
- バス (1)
- 沖縄 (5)
- 海外 (11)
- 近畿 (18)
- 九州 (8)
- 県庁写真 (10)
- 四国 (11)
- 首都圏 (6)
- 世界遺産 (25)
- 続・日本百名城 (25)
- 中国地方 (4)
- 中部地方 (6)
- 鉄道 (31)
- 東北地方 (18)
- 日本百名城 (5)
- 歩き旅 (1)
- 北海道 (68)
- 北陸地方 (6)