陸前浜街道(水戸街道)の旅プレシーズン・その3(我孫子~若柴)

2019年6月2日日曜日

[歩]陸前浜街道

t f B! P L
※前回の日記はコチラ

陸前浜街道(水戸街道)の旅プレシーズン・その3
((5)下総国・我孫子(あびこ)~(6)常陸国・取手(とりで)~(7)常陸国・藤代(ふじしろ)~(8)常陸国・若柴(わかしば))
曇り

もうすぐ梅雨入り.
今日は曇りですが,雨は降らないようなので陸前浜街道の旅を進めることにしました.
前回の中断地点である我孫子駅(あびこえき)からスタート!
角松本店
今は割烹旅館ですが江戸時代は旅籠でした

「従是子神道」と刻まれた道標
我孫子宿本陣跡
旧脇本陣
割烹旅館・鈴木屋
明治12年創業だそうです

水戸街道はここで斜め右折
直進は成田街道(なりたかいどう)です

その交差点のところにある石塔群と我孫子町道路元標
浜街道踏切でJR成田線を渡ります
水戸街道はこの辺りを斜め左方向に進みますが,JR常磐線に行く手を阻まれているので迂回します..
ここを斜め左折します
(最初,ここをまっすぐ進んでしまいました…)

柴崎神社
日本武尊や平将門が立ち寄ったとされます

東源寺と榧(まがや)の木
国道6号に合流しますが…
次の信号で側道に入り,国道6号から外れます
静かな通りを進んで利根川(とねがわ)の土手の所まで来ました
昔はここを直線的に渡っていましたが,今はゴルフ場になっているので迂回します
大利根橋(おおとねばし)
橋だけで約1kmの道のりです…


利根川を渡った先は常陸国(ひたちのくに)・茨城県(いばらきけん)です.
茨城県に入り,階段を下ります

階段を下った先は第6宿場・取手宿(とりでしゅく)です.
ここは本陣通りと呼ばれています
長禅寺(ちょうぜんじ)と境内にある一茶句碑
奈良漬の新六と隣にある田中酒造
入口がちょっとわかりづらいですが,本陣跡に入っていきます
取手宿本陣
八坂神社

水戸街道はここを斜め右折
今日はミスルートしやすい箇所が続きます…

最初ここをまっすぐ進んでしまい,利根川を見て「あ,間違えた」と気づきました(^^;
吉田八幡神社(よしだはちまんじんじゃ)と小さくて可愛らしい待道神社(まちどうじんじゃ)

吉田八幡神社を過ぎるとしばらく長い直線道路をひたすら進みます..
のどかな田園風景を見ながら進みます
水戸街道道標
「水戸十八里」「江戸十一里」と刻まれています

旧陸前浜街道踏切でJR常磐線を渡ります
突き当たりで右折しますが…
その左手にある相馬神社
正面は普通ですが,裏に回ると見事な彫刻が施されています


この辺りから第7宿場・藤代宿(ふじしろしゅく)です.
藤代公民館
ここが藤代宿本陣があったところで,駐車場には本陣松があります

愛宕神社
ここは直進(斜め右折)の細道へ
(ここは間違いませんでした(^^;)

熊野神社
小貝川(こかいがわ)に行く手を阻まれるので,迂回します
文巻橋(ふみまきばし)を渡り,龍ケ崎市(りゅうがさきし)に入ります
渡ってすぐ右折します

小貝川を渡った先から見たところ
慈眼院観音堂
ここは直進(斜め左折)ですが,JR常磐線のところで行き止まりになるので斜め右折して迂回します
この踏切は迂回路上にあるので陸前浜街道や水戸街道にちなんだ名前ではありません
遠くに牛久沼排水機場が見えます
県道に合流しますが,すぐ左折します
関東鉄道竜ヶ崎線(りゅうがさきせん)を渡ります
ちなみに市の名前は「龍ケ崎市」ですが,関東鉄道では「竜ヶ崎」(「りゅう」と「が」の字が違う)と記します

突き当たりを左折します
その交差点角にある道標
「水戸十六里」「江戸十三里」と刻まれています

水戸街道はここを直進して第8宿場・若柴宿(わかしばじゅく)に入りますが,今日はここで中断
左折して佐貫駅(さぬきえき)に向かいます


この日は曇りで日差しはほとんどなかったのですが,蒸し暑くて多めに水分補給しました.
次回は梅雨入り前か,あるいは秋以降か..天候次第です.

現在地:(8)若柴
今回進んだ宿場:3
今回進んだ距離:15.1km
今回歩いた歩数:35,506歩

残り宿場:11/19 ※「19」の数は江戸から水戸までの数
残り距離:64.0km/120.1km ※「120.1」は江戸から水戸までの距離

※次回の日記はコチラ

ブログ アーカイブ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
旅行好きのオッサンです.

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ