※前回の日記はコチラ
陸前浜街道(水戸街道)の旅プレシーズン・その2
((3)松戸(まつど)~(4)小金(こがね)~(5)我孫子(あびこ))
曇り時々晴れ
先週に引き続き陸前浜街道(水戸街道)の旅.
今日は我孫子(あびこ)を目指します.
前回の中断地点の松戸駅(まつどえき)からスタート!
JR常磐線を越えます(1回目)
雷電神社
古い賽銭箱がありましたが,落ち葉やゴミしか入っていませんでした…
(中身が見える賽銭箱って…)
国道6号に合流して少し国道6号を歩きます
馬橋(まばし)
大雨のたびに流されたこの橋を,萬満寺(まんまんじ)と縁があった良観上人が馬の鞍の形をした橋を架けさせたところ流されなくなったことから「馬橋」と名付けられたそうです
馬橋の先にある萬満寺
萬満寺の隣にある王子神社
王子神社境内にある御神木と陶器製の狛犬
国道6号に合流したところにある水戸街道道標
その少し先にある一里塚跡
エノキの木が植えられています(江戸時代のものではないですが…)
蘇羽鷹神社(そばたかじんじゃ)
境内にある供養塔の側面に芭蕉の句が刻まれていました
蘇羽鷹神社前の交差点を斜め右折して細道に入ります
醤油壷がぎっしりと埋め込まれています
国道6号を交差します
この辺りから第4宿場・小金宿(こがねしゅく)に入ります.
永妻家(屋号あめや)
一月寺(いちげつでら)跡
現在も一月寺ですが,読みは「いちがつじ」です
旧旅籠玉屋(たまや)
明治天皇小金宿御小休所碑
街道から細道にちょっと入ったところにある本陣跡
東漸寺(とうぜんじ)
北小金駅(きたこがねえき)の交差点を右折します
その交差点角にある「右水戸道中」と刻まれた道標
同じく交差点角にある本土寺道道標
根木内城(ねぎうちじょう)
柏市(かしわし)に入ります
…でもすぐに一旦流山市(ながれやまし)に入ります
香取神社
香取神社入口にある一里塚の碑
一茶の句も刻まれています
再び柏市に入ります
小金宿の次の宿場は我孫子宿(あびこしゅく)です.
今では松戸市と我孫子市の間には柏市があるのですが,柏市の辺りは宿場は設けられませんでした.
今となっては柏市は中核市…隣の松戸市や我孫子市より大きな市になりました.
ということで,柏市内は特に大きな見所なく進みます.
とはいえ小さな神社を見ながら進みます
萱葺き屋根の稲荷神社と八坂神社
日光東往還入口
日光参詣のための街道です
別雷神社(わけいかずちじんじゃ)と豊受(ゆたか)稲荷本宮
東武野田線(とうぶのだせん)の下をくぐり,柏市街に入ります
柏神社
カレーのボンベイとホワイト餃子
どちらも人が並んでいましたが,まだこれから汗かきそうなので昼食はホワイト餃子にしました
駐輪場入口にある明治天皇柏御小休所碑
諏訪神社
JR常磐線を越えます(2回目)
呼塚橋(よばつかはし)
水戸街道の難所と呼ばれた根戸の大坂
今はそれほど難所ではありません
北柏駅(きたかしわえき)に続く長い横断歩道
エスカレーターつきです
東陽寺
お坊さんが持っているのは「ほうき」ではなく筆??
国道6号を交差し,国道356号を進みます
JR常磐線を越えます(3回目)
我孫子駅入口交差点にある八坂神社
我孫子駅入口交差点で今日は左折
我孫子駅で中断です
この日は茨城県(いばらきけん)の手前の我孫子宿まで来ました.
次回は茨城県入りですが,梅雨入りとどちらが先でしょうか…!?
現在地:(5)我孫子
今回進んだ宿場:2
今回進んだ距離:17.1km
今回歩いた歩数:33,034歩
残り宿場:14/19 ※「19」の数は江戸から水戸までの数
残り距離:81.1km/120.1km ※「120.1」は江戸から水戸までの距離
※次回の日記はコチラ
カテゴリー
- [ク]カントリーサインの旅 (29)
- [ク]四国八十八ヵ所 (10)
- [歩]奥州街道 (6)
- [歩]甲州街道 (14)
- [歩]仙台道 (13)
- [歩]地下鉄に沿って歩く旅 (35)
- [歩]中山道六十九次 (39)
- [歩]東海道五十三次 (36)
- [歩]東海道五十三次・2周目 (33)
- [歩]東海道五十七次(京街道) (3)
- [歩]日光街道 (9)
- [歩]陸前浜街道 (28)
- しょーもないネタ写真 (12)
- ドライブ (6)
- バス (1)
- 沖縄 (5)
- 海外 (11)
- 近畿 (18)
- 九州 (8)
- 県庁写真 (10)
- 四国 (11)
- 首都圏 (6)
- 世界遺産 (25)
- 続・日本百名城 (25)
- 中国地方 (4)
- 中部地方 (6)
- 鉄道 (31)
- 東北地方 (18)
- 日本百名城 (5)
- 歩き旅 (1)
- 北海道 (68)
- 北陸地方 (6)