※前回までの日記はコチラ
陸前浜街道(岩城相馬街道)の旅・その24
((50)鹿島(かしま)~(51)中村(なかむら)~(52)岩井(いわい)~(53)駒ヶ嶺(こまがみね))
晴れ
先週に引き続き、陸前浜街道の旅。
今回は駒ヶ嶺宿(こまがみねしゅく)を目指します。
前回のゴール地点・鹿島駅(かしまえき)からスタート!
前回の中断地点に来ました
陸前浜街道はここを右折ですが、直進してちょっと寄り道
鹿島御子神社旧蹟碑
街道に戻って…
鹿島御子神社
境内にある大ケヤキ
境内にある要石(かなめいし)
鹿島の神が天下りしたときに座したといわれる石
鹿島宿内を進みます
勝縁寺
横手古墳群
田んぼの中にいくつかの古墳があります
字がかすれて読みにくいですが、「一里塚」と書かれています
横手踏切を渡ります
国道6号に合流し、しばらく国道6号を歩きます
ここで斜め右折して旧道へ…
旧道はそれほど長く続かず、少し進むと国道6号に戻ります
ここも斜め左折して旧道に入りますが、すぐ国道6号に戻ります
相馬市(そうまし)に入ります
ここを斜め左折します
ここの旧道は少し長めです
…とはいえ、見所は大きな松の木くらいで、
しばらく先で国道6号に戻ります
綺麗な田園風景が広がります
道の駅そうまに入っていく道が陸前浜街道です
ちょっと早いですがお昼ご飯
浜塩ラーメンを頂きました
町場橋手前にある薬師堂
ここからしばらく松並木を歩きます
石積地蔵
今日も何度か上り坂下り坂を繰り返します
しばらくのどかな道を進みます
国道115号の下をくぐり、続いて中野踏切を渡ります
正西寺
初發神社(はじめじんじゃ)
この辺りには初發神社がいくつかあります(小高宿にもありました)
宇多川橋を渡ります
宇多川橋を渡ると第51宿場・中村宿(なかむらしゅく)の宿内です。
現在の地名は相馬市ですが、市制前はこの辺りは中村町(なかむらまち)であり、周辺の町村が合併して相馬市になりました。
ここを左折するのが陸前浜街道ですが、右折して寄り道…
興仁寺
街道に戻り、中村宿内を進みます
佛立寺
竜宮城の入り口のような山門
山門左手にある池田胤直之墓
わかりづらくてミスルート必至な場所ですが、ここを右折します
(最初、ここを直進して突き当たりまで行ってしまいました…)
相馬市街の賑やかな場所を進みます
中村城跡 北外堀
ここを右折すると相馬駅(そうまえき)ですが、もう少し歩きます
相馬妙見歓喜寺
ここも竜宮城の入り口のような山門です
山門左手にある荒至重(むねしげ)之墓
小泉川を渡ります
橋を渡った右手にあるお地蔵様
この辺りまでが中村宿内だったようです
陸前浜街道は橋を渡って直進ですが、左折して寄り道
慶徳寺
車道は少し右カーブしてその先で左折ですが、徒歩はそのまま直進します
県道394号に合流
県道394号は旧国道6号です
東京から300km地点
現在はこの道は国道ではありませんが、キロポストは残っていました
ここを斜め左折して旧道に入ります
この辺りから第52宿場・岩井宿(いわいしゅく)です。
岩井宿は小さな集落のみ残っており、見所は見つけられませんでした…。
岩井宿の集落を進みます
柿の木を見ると「秋だなぁ…」と感じます
家かと思ったら郵便局でした…
のどかな道を進み、県道(旧国道6号)に合流するところで岩井宿は終わりです
地蔵川橋(じぞうがわはし)
善光寺前交差点で福島県内最後の町・新地町(しんちまち)に入ります
陸前浜街道はここを直進(少し進んで斜め左折)ですが、
今日はここで中断し、右折して駒ヶ嶺駅(こまがみねえき)に向かいます
駒ヶ嶺駅で今日はゴール!
第53宿場の駒ヶ嶺宿の入り口で今日は中断しました。
今日は時間的に余裕を持ってスタートしたつもりでしたが、駒ヶ嶺駅に着く頃には日没直前でした。
すっかり日も短くなってきました。。
現在地:(53)駒ヶ嶺
今回進んだ宿場:3
今回進んだ距離:18.0km
今回歩いた歩数:36,101歩
残り宿場:9/62 ※「62」の数は江戸から仙台までの数
残り距離:50.5km/378.6km ※「378.6」は江戸から仙台までの距離 ※20kmはクルマ移動
※次回の日記はコチラ