東海道五十三次の旅(2周目)・その3(保土ヶ谷~藤沢)

2022年4月12日火曜日

[歩]東海道五十三次・2周目

t f B! P L

 ※前回の日記はコチラ

(1周目の同区間の日記はコチラ

東海道五十三次の旅(2周目)・その3
((4)武蔵国・保土ヶ谷(ほどがや)~(5)相模国・戸塚(とつか)~(6)相模国・藤沢(ふじさわ))
晴れ時々曇り

前回から少し日数経ちましたが東海道五十三次の旅.
今週は権太坂(ごんたさか)を越え,相模国(さがみのくに)に入ります.
JR保土ヶ谷駅(ほどがやえき)から前回の中断地点まで進み,再開!
金沢横町道標群
東海道踏切(←そのまんまの名前)を渡ります
国道1号との突き当たりにある保土ヶ谷宿本陣・苅部本陣(かるべほんじん)跡
フェンス越しに門が見えます

脇本陣・大金子屋(おおかねこや)跡と脇本陣・藤屋(ふじや)跡
脇本陣・水屋(みずや)跡
現在は消防署があります

旅籠屋・本金子屋(ほんかねこや)跡
茶屋本陣跡(ちゃやほんじんあと)
一里塚跡・上方見附跡(かみがたみつけあと)
江戸から8番目の一里塚
また,保土ヶ谷宿の京都側の入口です

近くにある仙人橋(せんにんはし)と外川神社
ここを斜め右折して旧道に入ります
横浜市内はこまめに「旧東海道」を示す看板があるので迷子になりません

樹源寺
山門の桜が綺麗です

突き当たりで左折し,その先で右折します

東海道の(坂道としての)最初の難関,権太坂(ごんたざか)に挑みます.
箱根駅伝は国道1号を進むのに対し,こちらは旧道らしい静かな道ですが旧道の方が高低差があります.
権太坂を進みます
横浜横須賀道路(よこはまよこすかどうろ)の狩場(かりば)インターの上を通ります
権太坂の碑
旅人が老人に坂の名前を尋ねたところ,自分の名前を聞かれたと思い「権太」と答えたのが名前の由来とされています

権太坂の碑を過ぎてもまだ上り坂は続きます
今は海は見えませんが,昔は坂の上から海が見えたそうです
投込塚之跡
境木立場跡(さかいぎたてばあと)

武蔵国(むさしのくに)と相模国(さがみのくに)の国境・境木に着きました.
現在はどちらも神奈川県横浜市ですが,ここから保土ケ谷区(ほどがやく)から戸塚区(とつかく)に入ります.
境木地蔵尊
武相国境モニュメント
すぐ先の交差点を斜め左折します
焼餅坂を下ります
坂の傍らの茶店で焼餅を売っていたことから焼餅坂と名付けられたそうです

品濃一里塚(しなのいちりづか)
江戸から9番目の一里塚で,神奈川県内の一里塚で唯一両側が残っています

品濃坂(しなのざか)を下ります
看板に従って歩道橋に進み,環状2号を跨ぎます
歩道橋前後の坂道がここが難所であったことを物語っています
桜が綺麗です
ここは一瞬国道1号に合流しますが,すぐ斜め左折して細道に入ります
提灯立場跡
品濃坂を下りきり,戸塚宿まであと一息という場所にある間の宿です

山崎製パン横浜第一工場
不動坂
ここは斜め左折して細道に入ります

五太夫橋
ブリヂストン横浜工場にある桜
ここの桜も綺麗です

江戸方見附跡碑

この辺りから第5宿場・戸塚宿(とつかしゅく)です.
昔の人は日本橋からこの戸塚宿まで1日で歩いたそうです.
吉田一里塚(よしだいちりづか)
江戸から10番目(約40km)の一里塚
塚は残っていませんが案内看板は両側にあります

吉田大橋
矢部町問屋場跡
戸塚大踏切跡
前回(11年前)通ったときはまだ踏切でした..

今ではデッキを通ってJR東海道線(とうかいどうせん)を跨ぎます
ちなみにクルマはすぐ近くをアンダーパスして通れるようになりました

東海道はここで左折ですが,直進して寄り道…
清源院と境内にある芭蕉句碑,心中句碑
内田本陣跡
澤邊本陣跡
八坂神社(やさかじんじゃ)と明治天皇東幸史跡碑
冨塚八幡宮(とつかはちまんぐう)
戸塚の名前の由来になった神社

戸塚宿上方見附跡
この辺りまでが戸塚宿内です
右側にも小さな木が植えられていました

大坂を上ります
国道1号合流
しばらく国道1号を歩きます

大坂松並木(跡)
現在は道路拡張のせいか松並木がありませんでした

お軽勘平 戸塚山中道行の場碑
原宿一里塚(はらじゅくいちりづか)
江戸から11番目の一里塚

原宿交差点
渋滞の名所でしたが,現在では上下線とも立体交差になりました
しかし交差点前後で渋滞しているので,渋滞名所の汚名は返上できていないように感じます

影取立場跡
戸塚宿と藤沢宿の間の宿です

国道1号と別れ,藤沢方面に進みます
(クルマは斜め右折ですが,歩きは斜め左折)

夫婦道祖神
ここから藤沢市(ふじさわし)に入ります
藤沢市に入ってすぐのところにある旧東海道松並木碑
昔は立派な松並木でしたが,昭和35(1960)年頃からの松喰虫の被害で大半が枯れてしまったそうです

遊行寺坂(ゆぎょうじざか)
今日のゴールが近づいてきました

遊行寺坂一里塚
江戸から12番目の一里塚
両側に案内看板があります


この辺りから第6宿場・藤沢宿(ふじさわしゅく)です.
長生院(小栗堂)と歴代上人の墓
遊行寺(清浄光寺)本堂と樹齢700年の大イチョウ
境内右手にある藤沢敵御方供養塔
参道の桜並木
夕日に映えてすごく綺麗です

遊行寺橋
突き当たりを右折して藤沢市街に入ります
(JR藤沢駅はここから離れたところにあります)

蒔田本陣跡(まいたほんじんあと)
伝 源義経首洗井戸(でん よしつねくびあらいいど)
伊勢山橋(いせやまはし)
東海道はここを直進ですが,今日はここで中断
右折して藤沢本町駅へ向かいます

藤沢本町駅で今日はゴール!

桜がまだ咲いていて綺麗な桜を見ながら歩くことができましたが,今日はとにかく4月とは思えないほど暑かったです.
日焼け対策をしていなかったので少々日焼けしました..
今日は坂が多かったですが,この先は小田原(おだわら)までは比較的平坦な道が続くので,のんびり歩き旅を楽しみたいと思います.

現在地:(6)藤沢
今回進んだ宿場:2
今回進んだ距離:16.6km
今回歩いた歩数:37,007歩

残り宿場:48/54 ※「54」は三条大橋を含めた数
残り距離:443.3km/492.1km

※次回の日記はコチラ

ブログ アーカイブ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
旅行好きのオッサンです.

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ