※前回の日記はコチラ
続・日本百名城めぐり。
今回は中国地方の城めぐりの前半です。
[168]若桜鬼ヶ城(わかさおにがじょう)
龍徳寺(りゅうとくじ)
若桜神社(わかさじんじゃ)
本堂はこの先にあります
入口までクルマで行くのですが、その途中で倒木!
何とかギリギリで通過しました
舗装路はここまで
ここから砂利道で、この日は小雨が降っていたのでぬかるみにハマることを避けて徒歩で向かいます
…が、ぬかるみというより砂利道なので小雨程度なら大丈夫そうです
ただ離合がほぼ不可能なので対向車が来たらどちらかが長い距離をバックしないといけません
ここからは徒歩でないと進めません
「クマ注意」の看板がありますが今回熊鈴を持ってきていません…
10分くらいで本丸に行けるとのことなのでクマに注意しながら進みます
小雨なので所々滑りやすいところがあります
電気柵がありますが、通電していないとのこと
クマが入ってこないといいんですが…
石垣が残っています
スタンプ設置場所:二の丸内の作業小屋前
二の丸
本丸
ガスっていて何も見えません…
[169]米子城(よなごじょう)
入口の石垣
枡形(ますがた)
旧小原(おはら)家長屋門
御殿御用井戸跡(ごてんごよういどあと)
階段を進みますが、それほど長くはありません
内膳丸(ないぜんまる)
本丸の石垣
番所跡(ばんしょあと)
番所跡から米子市内を臨む
この石垣、左側と右側とで明らかに新しさが違います
左側のほうが新しいように見えますが、左側のほうが先に造られその後崩壊により復元したのだそうです
鉄御門跡(くろがねごもんあと)
東屋
以前はここにスタンプがあったようですが、誰かに破壊されてしまったようで現在はここにはありません
本丸
本丸から中海を臨む
視線の先は島根県です
本丸から見た内膳丸
本丸から米子市街を臨む
スタンプ設置場所:米子城跡三の丸番所
※三の丸駐車場に併設されています
[170]浜田城(はまだじょう)
スタンプ設置場所:浜田市浜田城資料館
入場します
上り坂ですがそれほど長くは続きません
濱田護國神社(はまだごこくじんじゃ)
濱田護國神社の右脇を進みます
旧浜田県庁表門
石段を上っていきます
高石垣(たかいしがき)
三丸と出丸石垣
この石段のところに石垣があったそうです
二ノ門
本丸入口
本丸から見える松原浦
木の陰になっていますが左の方が外ノ浦港(とのうらこう)です
浜田城は海城とも呼ばれます
三重櫓(さんじゅうやぐら)跡(天守)
この右側に三重櫓が建っていたそうですが、現在は残っておらず浜田市街が臨めます
出丸(でまる)
★今回行ったお城のデータ
[168]若桜鬼ヶ城(わかさおにがじょう)(鳥取県若桜町)
駐車場:無料(30台程度)
高低差:10分程度の上りあり ※運動靴推奨
スタンプ設置場所:二の丸内の作業小屋前
スタンプタイプ:シヤチハタ(カチっとしないタイプ)
押印可能時間:おそらく24時間
※ただし10分くらい照明なしの山道を歩く必要があるため、早朝夜間は非推奨
駐車場:(城と同じ)
[169]米子城(よなごじょう)(鳥取県米子市)
駐車場:無料
高低差:10分程度の上りあり
スタンプ設置場所:米子城跡三の丸番所
スタンプタイプ:シヤチハタ(カチっとしないタイプ)
押印可能時間:09:00~17:00
駐車場:(城と同じ)
[170]浜田城(はまだじょう)(島根県浜田市)
駐車場:無料
高低差:10分程度の上りあり
スタンプ設置場所:浜田市浜田城資料館
スタンプタイプ:シヤチハタ(カチっとしないタイプ)
押印可能時間:09:00~17:00
駐車場:(城と同じ)
※あくまでも私が通った時期、ルート、スタンプ設置場所の情報です。
これ以外にも存在する可能性はあります。
押印可能時間が24時間以外の場合は、休館日にご注意ください。
残り城数:46/200 ※「200」の数は日本百名城と合わせた数