仙台道の旅・その4(日和田~本宮)

2018年11月11日日曜日

[歩]仙台道

t f B! P L
※前回の日記はコチラ

仙台道の旅・その4
((44)日和田(ひわだ)~(45)高倉(たかくら)~(46)本宮(もとみや))
曇りのち晴れ

昨日に続き,仙台道の旅を進めます.
昨日のゴール地点,日和田駅(ひわだえき)からスタート!
蛇骨地蔵堂と西方寺(さいほうじ)の笠松
西方寺本堂は上の写真の場所ではなく.お隣にあります
この辺りの地名「三本松」の由来になった三本松
安積山公園
頂上まで登ってみましたが,木が邪魔で景色は見えませんでした…

頂上からは見えませんでしたが,通りからは安達太良(あだたら)の山々が見えました
横森新田の姉ヶ茶屋跡
明治天皇駐蹕碑(めいじてんのうちゅうひつひ)もあります

ここにも松並木がありました
ここは斜め左折して細道に入ります
のどかな道を進みます
再び県道を進み,竜宮城のような山門の山清寺へ
この辺りから第45宿場・高倉宿(たかくらしゅく)です

道は左屈折しますが,その右手にある鹿島神社
鹿島神社を出ると一直線の道が続いています
五百川橋(ごひゃくがわばし)で本宮市(もとみやし)に入りますが,橋に歩道がないのでクルマがいないスキに急いで渡ります
県道は右カーブしていますが,仙台道は直線的に道が続いていました
今は畑になっているので,迂回して進みます

申(さる)供養塔
しばらく進むと宅地造成しているところにぶち当たりました
左に避けようとしましたが…これが失敗(^^;

左に避けず,そのまままっすぐ突き進むのが仙台道の道筋のようです
県道に合流して山田橋(やまだはし)を渡ります
積達騒動(せきたつそうどう)記念の地
寛延2年(1749年),二本松藩内で唯一の百姓一揆


この辺りから第46宿場・本宮宿(もとみやしゅく)に入っていきます.
この交差点で右折
阿武隈川(あぶくまがわ)を渡る手前で左折して阿武隈川沿いを歩きます

雄大な流れを見ながら進みます
観音堂が見えたら土手を下ります
観音堂
境内には石塔群がたくさんあります

観音堂前の交差点にある普度供養塔(ふどくようとう)
「左 江戸」,「右 あい津」と書かれています

薬師堂
ここには戊辰戦争に関する石塔があります

本宮宿南町本陣跡地
今はコミュニティセンターになっています

仙台道はここを直進ですが,今日はここまで
左折して本宮駅(もとみやえき)に向かいます


昨日に続き今日も暖かく,天気もよかったので気持ちよく歩くことができました.
雪が降らないうちにもう一度歩いてみたいですが,もう限界でしょうか…(^^;

現在地:(46)本宮
今回進んだ宿場:2
今回進んだ距離:9.0km
今回歩いた歩数:19,944

残り宿場:24/70 ※「70」は江戸からゴール(仙台)を含めた数
残り距離:118.0km/363.7km ※「363.7」は江戸からの距離

※次回の日記はコチラ

ブログ アーカイブ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
旅行好きのオッサンです.

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ