※前回の日記はコチラ
(仙台道の旅としての同区間の日記はコチラ)陸前浜街道(岩城相馬街道)の旅・その27
((57)磐城国・亘理(わたり)~(58)陸前国・岩沼(いわぬま)~(59)陸前国・増田(ますだ))
晴れ
陸前浜街道の旅.
今回は磐城国(いわきのくに)から陸前国(りくぜんのくに)に入り,仙台道(せんだいどう)に合流します!
逢隈駅(おおくまえき)からスタート!
駅裏には三十三間堂官衙遺跡(さんじゅうさんげんどうかんがいせき)があります
駅前の通りをまっすぐ進み,国道6号の交差点を左折します
少し進み,斜め左折して旧道に入ります
森房早川神社
八幡神社
阿武隈川(あぶくまがわ)に近づきました
雄大な阿武隈川を眺めていると落ち着きます…
約1km,阿武隈川に沿って歩きます
国道6号に合流し,阿武隈橋(あぶくまはし)を渡ります
東京から333km地点
橋上で岩沼市(いわぬまし)に入ります
岩沼市(いわぬまし)より陸前国に入ります.
現在ではこの手前の亘理町(わたりちょう)も宮城県ですが,旧国名ではここまでは磐城国でした.
橋を渡ってすぐ斜め左折します
ちなみに国道6号はこの少し先で国道4号と合流し,単独区間としては終点になります
こちらの旧道もすぐに国道4号と交差します
横断歩道がないので歩道橋を渡ります
歩道橋から見た国道4号
仙台道との合流地点に近づいてきました…
ついに仙台道との合流地点に到達しました.
仙台道経由で来たのが2019年5月…あれから2年半かかって陸前浜街道経由でここまで来ました.
仙台道との合流!
仙台道から来たときはこんな風景でした
仙台道と陸前浜街道との追分はこの写真の場所らしいのですが,結局先ほどの場所で合流しました(^^;
ここから先は仙台道の旅と同じ道を進んで仙台を目指します.
仙台道の旅のことを思い出しながら歩くことにします.
竹駒神社鳥居
芭蕉句碑があります
竹駒神社楼門(随身門)と本堂
竹駒神社奥院
二木の松史跡公園
境内にある芭蕉句碑と二木の松
二本に見えますが根元を見ると一本です
丸山遺跡
岩沼宿内を歩きます
相傳商店と軽食喫茶四方山
相傳商店は創業文政4年(1821年),軽食喫茶四方山も創業40年以上だそうです
仙台道の旅のときはこの辺りでデジカメのSDカードが壊れるアクシデントがありました
今回はスマホで撮影しているので大丈夫です(^^;
国道4号と合流します
看板ないですが,この辺りから名取市(なとりし)に入ります
(厳密には市境に沿って国道が通っています)
歩道橋のところで斜め左折します
(地図見なくてもしっかり覚えていました(^^;)
奥州街道(本郷)踏切を渡ります
田園風景が広がります
今日の旅での田園風景はここだけです
道祖神路 芭蕉句碑
館腰神社
館腰神社の隣にある弘誓寺
弘誓寺境内からの眺め
仙台道の旅ではここから小塚古墳(こづかこふん)と雷神山古墳(らいじんやまこふん)に向かいましたが,今回はパス…
明観寺
薬師堂入口(飯野坂古墳)
ここも仙台道の旅で行ったので今回はパス…
ここは直線的に進むのが仙台道ですが,JR東北本線の線路に阻まれます
陸橋で線路を越えます
仙台空港線の下をくぐります
この辺りから第59宿場・増田宿(ますだしゅく)に入ります.
立派な門構えの中を覗くと「明治天皇増田御膳水」の石碑があります
明治天皇増田御小休所碑と衣笠の松
増田神社
仙台道はここを直進ですが,今日はここで中断
左折して名取駅(なとりえき)に向かいます
名取駅で今日はゴール!
仙台道の旅から2年半,陸前浜街道経由で岩沼宿に到着し,さらに増田宿まで進みました.
次回,(無事に行けば)ゴールの仙台宿です!
現在地:(59)増田
今回進んだ宿場:2
今回進んだ距離:12.8km
今回歩いた歩数:30,095歩
残り宿場:3/62 ※「62」の数は江戸から仙台までの数
残り距離:11.5km/378.6km ※「378.6」は江戸から仙台までの距離 ※20kmはクルマ移動
※次回の日記はコチラ