東海道五十三次の旅(2周目)・その5(茅ヶ崎~二宮)

2022年10月29日土曜日

[歩]東海道五十三次・2周目

t f B! P L


※前回の日記はコチラ

(1周目の同区間の日記はコチラコチラ

東海道五十三次の旅(2周目)・その5
(茅ヶ崎(ちがさき)~(7)平塚(ひらつか)~(8)大磯(おおいそ)~二宮(にのみや))
晴れ

前回の旅から半年以上。。
少し前までちょっと暑かったですが、ここ最近で急激に気温が下がり、ちょっと寒いくらいになりました。
少々出遅れた感がありますが、今シーズンも東海道五十三次の旅スタートです!
前回のゴール地点である茅ヶ崎駅(ちがさきえき)から中断地点まで戻って再開!
東海道中に2カ所ある左富士のひとつ
(もう1カ所は静岡県の吉原(よしわら)にあります)
前回は曇りで富士山が見えませんでしたが、今回も肝心なところに雲がかかっていて見られず。。

弁慶塚
旧相模川橋脚
前回の日記にも書きましたが、目に見えている橋脚はレプリカです
(本物は同じ場所に地中に埋まっています)

馬入橋(ばにゅうばし)の手前で平塚市(ひらつかし)に入ります
馬入橋を渡ります
国道1号は斜め右折ですが、旧道は斜め左折します
馬入村一里塚
江戸から15番目の一里塚
京まで(111里)だけでなく大坂まで(122里)の距離も書かれています

平塚駅前
お菊塚

この辺りから第7宿場・平塚宿(ひらつかしゅく)です。
現在の平塚市中心街から少しだけずれています。
平塚宿江戸見附跡
ここからが平塚宿内です
道路の両側に見附のオブジェがあります

脇本陣跡と高札場跡
問屋場跡
本陣旧跡
前回来たときは「シャッターの前に碑があってジャマじゃないのか…」と思っていましたが今回も変わらず…

旧道はここを斜め左折ですが、右折して寄り道…
右折するところにある問屋場跡
現在は消防団詰所になっています

要法寺
平塚の地名の由来になった「平塚の塚」
鏡山お初の墓
平塚宿京方見附跡
ここまでが平塚宿の宿内です

京方見附跡を過ぎるとすぐに大磯町(おおいそまち)に入ります
平成の一里塚
本来の一里塚ではありませんが、ここからの眺めがよくて休憩するのにいい場所です
前回来たときは「平成」でしたが、令和になってもやって来ました

平成の一里塚から眺められる花水橋(はなみずはし)と高麗山
高来神社(たかくじんじゃ)と境内にある力石
旧道は斜め右折
前回に引き続き、そば屋「車屋」で昼食
水車は壊れてしまっていますが。。
今回はきちんと「けわいそば」と注文しました(笑

ここから松並木が始まります
化粧井戸
「けわいいど」と読むはずですが、看板には「けしょういど」と書かれていました…

化粧坂の一里塚(けわいざかのいちりづか)
江戸から16番目の一里塚
こちらの看板には「けわいざか」と書かれています

大磯宿(広重筆)と大磯八景碑 化粧坂の夜雨
JR東海道線(とうかいどうせん)を地下道で抜けます
旧東海道はこのような感じで導線が確保されていることが多いのでありがたいです

東海道線を抜けた後も松並木が続きます

この辺りから第8宿場・大磯宿(おおいそしゅく)です。
江戸見附跡
国道1号に合流
延台寺
虎御前の成長とともに大きくなったという虎御石があります

問屋場跡
小島本陣跡
地福寺
島崎藤村の墓があります

尾上本陣跡碑
横に「大磯小学校発祥の地」と刻まれています(そちらの方が目立っている…)

大磯照ヶ崎海水浴場の碑
ここを曲がって海水浴場方面へ寄り道…

海水浴場発祥の地の碑
前回来たときと碑が変わっていました

海水浴場発祥の地から眺める相模湾
南問屋場跡
このすぐ裏側(国道1号側)に新島襄(にいじまじょう)終焉の地碑 がありますが、旧道を通ったため気づきませんでした…

高札場跡
湘南発祥の地碑
「湘南」は寛文4年(1664年)からある歴史ある地名です

鴫立庵(しぎたつあん)
大磯町役場
ここで細道に入って寄り道…
旧島崎藤村邸
上方見附跡
ここまでが大磯宿内です

ここから松並木が始まります
明治記念大磯邸園は工事中でした…
松の木の年輪
前回来たときは案内板の文字がハッキリ読めましたが、今回は文字がかすれています…

伊藤公滄浪閣(そうろうかく)の跡地碑
旧伊藤博文邸です。
前回来たときはまだ建物がありましたが、今は建物が壊されてきて向こうの景色が見えます…

血洗川(ちあらいがわ)の切通橋(きりどおしばし)
この近くに地蔵があり、梶原景時の子悪太郎景義の身代わりに地蔵が血を流し、その血を洗ったことより血洗川と名付けられたそうです

旧東海道は斜め右折ですが、直進して寄り道…
内門(兜門)と旧吉田茂邸
本郷橋(ほんごうばし)
国府本郷一里塚(こくふほんごういちりづか)
江戸から17番目の一里塚

向こうに大磯プリンスホテル(大磯ロングビーチ)が見えます
国府祭座問答(こうのまちざもんとう)
二宮町(にのみやまち)に入ります
ここも少し松並木があります

塩海橋(しおみばし)
前回も「あんばいではありません」と思っていましたが、今更になって前回の日記で「海」と「梅」の字を間違っていることに気づきました(^^;;
10年越しに訂正しました

旧東海道は直進ですが、今日はここで右折
二宮駅(にのみやえき)に向かいます

二宮駅で今日はゴール!

久々の東海道五十三次の旅になりました。
少々足が痛くなりましたが、暑くもなく寒くもなく歩き旅にちょうどいい気候で気持ちいい旅ができました。

現在地:(8)大磯(の先)
今回進んだ宿場:2
今回進んだ距離:14.4km
今回歩いた歩数:33,208歩

残り宿場:46/54 ※「54」は三条大橋を含めた数
残り距離:421.4km/492.1km

※次回の日記はコチラ

ブログ アーカイブ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
旅行好きのオッサンです.

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ