※前回の日記はコチラ
東海道五十三次の旅2ndシーズン・その16
((52)草津(くさつ)~(53)大津(おおつ))
晴れ
昨年のゴールデンウィークは静岡市近辺(三島(みしま)~藤枝(ふじえだ))を歩きましたが、今年はいよいよ東海道の旅の幕切れ。
ゴールまでもう目の前です。
1日めの今日は東海道五十三次の最後の宿場、大津宿(おおつしゅく)まで行きます。
前回のゴール地点の南草津駅からスタート!
今日も国道1号と並行する裏道を通ります
萩の玉川
弁天池
池に浮かぶ島には弁天さまが祀られていますが、中には入れませんでした…
手作り感がある常夜灯
いよいよ大津市(おおつし)へ入ります。
大津市街へは琵琶湖の南端をぐるっと回るように遠回りして行きます。
「急がば回れ」という言葉はこの琵琶湖を回ることから由来していますが、今まさに「急がば回れ」状態です(^^;
ここから大津市内へ
残る市は大津市と京都市(きょうとし)だけになりました…
大津市内は曲がり角にこのような地図があるので歩くのも安心です
月輪(つきのわ)寺と横にある「東海道」の石標
お菓子やカップラーメンの自販機がありました
チョコレート系は溶けそうな気がするんですが(^^;
麺1.5倍のカップ麺も2つで300円と良心価格でした
月輪池と東海道立場跡碑
月輪池一里塚跡碑
この辺りは交差点を何度か曲がりながら進んでいきます
地図がないと迷子必至です(^^;
浄光寺(じょうこうじ)
なぜ本殿の写真が中途半端に斜めかというと…近くにハチがいたからです(^^;
巨大なタヌキとネコの像
瀬田唐橋(せたのからはし)
日本三名橋の一つと言われているそうです(諸説あるようです)
塗装工事中だったので川から見た橋はイマイチでした(^^;
瀬田唐橋の欄干近くにある山崎茶酔句碑
JR・京阪石山駅
跨線橋を渡っていきます
工場と松の木
膳所城勢多総門(ぜぜじょうせたそうもん)跡碑
若宮八幡宮
表門は膳所城犬走門を移築したものです
京阪瓦ヶ浜(かわらがはまえき)駅
この近辺は京阪電車と何度か交差します
篠津(しのづ)神社
膳所城址である膳所公園とここから見た琵琶湖
近江大橋がジャマですが(^^;
膳所神社
こちらの表門は膳所城本丸大手門を移築したものです
膳所神社の近くにある膳所城中大手門跡碑
石坐神社(いわいじんじゃ)
読み方が難しいです
膳所城北総門跡碑
義仲寺(ぎちゅうじ)へ。
ここは松尾芭蕉の墓や木曽義仲の墓があるところです。
義仲寺表門
木曽義仲の墓(写真上)と松尾芭蕉の墓(写真下)
有名な「古池や 蛙飛び込む 水の音」の句碑
蛙ではなく亀が飛び込んでいましたが(^^;
義仲寺を出て、大津宿の宿内に入っていきます。
古民家やお店が何ヶ所かありました
「此付近露国皇太子遭難之地」の碑
大津事件の発端となった場所です
札の辻
京阪京津線(けいしんせん)と交差する場所です
大津本陣跡
大津宿は東海道五十三次の中でもかなり大規模でしたが、今ではそれを感じさせるものはあまり残っていません
この日は上栄町(かみさかえまち)駅で終了
今日はゴール目前、大津宿まで来ました。
明日はいよいよ東海道五十三次のゴール、三条大橋(さんじょうおおはし)です。
先週まで寒い日が続いていましたが、この日は歩くには少々暑いくらいの晴天に恵まれました。
明日も晴天となりますでしょうか。。
現在地:(53)大津
今回進んだ宿場:1
今回進んだ距離:14.3km
今回歩いた歩数:22,165歩
残り宿場:1/54 ※「54」は三条大橋を含めた数
残り距離:11.7km/492.1km
※次回の日記はコチラ
カテゴリー
- [ク]カントリーサインの旅 (29)
- [ク]四国八十八ヵ所 (10)
- [歩]奥州街道 (6)
- [歩]甲州街道 (14)
- [歩]仙台道 (13)
- [歩]地下鉄に沿って歩く旅 (35)
- [歩]中山道六十九次 (39)
- [歩]東海道五十三次 (36)
- [歩]東海道五十三次・2周目 (33)
- [歩]東海道五十七次(京街道) (3)
- [歩]日光街道 (9)
- [歩]陸前浜街道 (28)
- しょーもないネタ写真 (12)
- ドライブ (6)
- バス (1)
- 沖縄 (5)
- 海外 (11)
- 近畿 (18)
- 九州 (8)
- 県庁写真 (10)
- 四国 (11)
- 首都圏 (6)
- 世界遺産 (25)
- 続・日本百名城 (25)
- 中国地方 (4)
- 中部地方 (6)
- 鉄道 (31)
- 東北地方 (18)
- 日本百名城 (5)
- 歩き旅 (1)
- 北海道 (68)
- 北陸地方 (6)