日光街道の旅・その1
((S)日本橋(にほんばし)~(1)千住(せんじゅ)~(2)草加(そうか))
晴れ
江戸時代に日本橋を起点として,
・東海道(とうかいどう)
・甲州街道(こうしゅうかいどう)
・中山道(なかせんどう)
・日光街道(にっこうかいどう)
・奥州街道(おうしゅうかいどう)
という五街道(ごかいどう)が制定されました.
その一つである東海道をゴールデンウィークまでに制覇しましたが,その余韻が残る今日この頃,次の旅と考えたのがこの日光街道の旅です.
日光街道は日本橋と日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)がある鉢石宿(はついしじゅく)を結ぶ約141kmの街道です.
距離としては五街道の中で最も短いのですが,途中の宇都宮宿(うつのみやじゅく)から奥州街道が分岐し,奥州街道終点の福島の白川宿(しらかわしゅく)(現在の白河市)からさらに仙台道として仙台まで続いているので最終的な目標は仙台になりそうですが,まずは日光東照宮を目指すべく日光街道を進みたいと思います.
ということで,五街道の起点,日本橋からスタート!
東京駅を降りて日本橋へ向かいます
東海道の旅でもスタート地点であった日本橋に再び立ちました
今回も朝早く出発しました.
東海道の旅のときに撮れなかった道路元標を求めて..
今回はあった!
ということで,橋の真ん中に埋め込まれている道路元標を無事ゲットしました
前回は工事中で道路元標が剥がされていましたが,今回は無事埋め込まれていて前回のリベンジを達成しました.
日本橋でのミッションを終え,日光街道を進みます.
東海道のときと真逆,北へ進んでいきます.
日本橋を北進します
三越や三井住友銀行の前を通ります
銀座から続いて百貨店や銀行が並んだ街並みですが,すぐに右折します.
右折すると今までの街並みから一変.生活感あふれる街並みになります.
このまま北進すれば秋葉原(あきはばら)方面ですが,直進せず右折します
小津和紙店
宝田恵比寿神社
旧日光街道の道標
十思公園(じっしこうえん)
十思公園は江戸最大の処刑場であった伝馬町牢屋敷があった場所で,吉田松陰もここで処刑されたそうです
横山(よこやま)町問屋街
ここは昔ながらの繊維問屋街で,見渡す限り洋服屋がいっぱい!
郡代屋敷(ぐんだいやしき)跡
浅草橋(あさくさばし)
屋形船が停泊していました
浅草橋際にある浅草見附跡
ここは柏(かしわ)・言問橋(ことといばし)方面へ進みます
駒形(こまがた)といえば駒形どぜう
隣にあるのがバンダイ本社
東京スカイツリーの今週はまだ(05/22)ですが,青看板にはしっかり登場しています
ちなみにここは矢印が引かれていない浅草雷門方面に進みます
駒形橋と名前の由来となった駒形堂
東京スカイツリーとう○こビル
この日は東京スカイツリーの開業直前,そして浅草三社祭(あさくささんじゃまつり)が絶賛開催中でした.
こういう日に浅草に来ると..
こうなります└|゚ロ゚;|┘
人多すぎ…
人・人・人・・・
姥ヶ池跡碑
やっと浅草寺(せんそうじ)を抜け,隅田公園へ
日光街道道中で東京スカイツリーが一番近くに見える場所です
隅田公園から見た隅田川
言問橋(ことといばし)
ここで国道6号とはお別れです
待乳山(まつちやま)聖天
貨物線を歩道橋で越えます
正面に見えるのは日比谷線(ひびやせん)の南千住(みなみせんじゅ)駅
小塚原刑場(こづかはらけいじょう)跡と小塚原の首切地蔵
現在修復中で,お地蔵さんがいませんでした…
南千住駅から進むと国道4号と合流します
素盞雄(すさのお)神社
スサノオ大神・アスカ大神を祀る神社
境内には芭蕉句碑もあります
千住大橋(せんじゅおおはし)
千住大橋の袂にある矢立初めの地碑
松尾芭蕉が「奥の細道」として最初の一句を詠んだ場所です
奥の細道行程図
3000里(約1万2千km)もの行程です
ちなみに東海道五十七次は約140里..
比べモノになりません(^^;
川の堤防を階段で越え,千住大橋の真下に行きます
右の写真は芭蕉と曽良の旅立ちの様子が描かれた壁画
千住大橋の真下に架かる千住小橋(せんじゅこはし)を渡って道路の反対側に行きます
隅田川に浮かぶ3つのブイ
「是非1本引抜いて見たいものである」って看板に書くことじゃ…(^^;
堤防の階段を越え,国道4号に戻ります
千住大橋を越えると日光街道第1の宿場,千住宿(せんじゅしゅく)です.
ここで国道4号と分かれ,旧道に入ります
すぐ横は足立市場
千住宿の道標
奥の細道プチテラス
「此処は元やっちゃ場南詰」と書かれた看板
「やっちゃやっちゃ」という声が鳴り響ていたことから「やっちゃ場」と言われていたそうです
千住宿歴史プチテラスと芭蕉句碑
旧日光道中道標
「区内最大の狛犬」とあるので行ってみます
稲荷神社と区内最大の狛犬
稲荷神社境内にある千住市場創立三百三十年碑
東海道中にもあった屋号の看板がここにもありました
元やっちゃ場北詰
一里塚碑
この日初めて発見した一里塚碑ですが,江戸から2番目の一里塚です
高札場跡と問屋場跡
千住宿本陣跡
商店街のお店の隅っこに寂しく建っています
今も昔もここは賑やか…
「宿場町通り」と名付けられています
千住本氷川神社と芭蕉句碑
足立区ラジオ体操発祥の地…なんて碑があるとは(^^;
高札場復元
横山家住宅と千住絵馬屋・吉田家
この辺に残る数少ない古民家
何でもないような交差点に見えますが,ここが水戸街道との分岐点
細い道ですが,ここを右折すると水戸街道です
安養院(あんよういん)と芭蕉句碑
旧下妻街道との分岐
旧日光街道はここを左折します
上を通るのは千住新橋(せんじゅしんばし)に架かる国道4号
歩道橋で上に上がります
自転車も使えるタイプの歩道橋ですが,歩きだと歩幅が合わないのでツライです…
千住新橋
荒川を渡ります
国道4号の9kmポスト
国道4号はここまで直線的に通っていますが,旧日光街道は遠回りをしているのでここまで10km近く歩いています
千住宿から草加宿(そうかしゅく)を目指すのですが,千住新橋を渡ると見どころが激減..
ただただ歩くだけの旅になります.
千住大橋を渡ってそのまま直進するのが国道4号ですが,旧日光街道はここで左折してちょっと遠回り…
ここで右折して旧道に入ります
梅田といっても大阪ではありません(^^;
梅島(うめじま)駅
環七との交差点,島根(しまね)交差点
もちろん島根県ではありません(w
このあたりは私の自宅に近いので「旅」をしている感じがしません(^^;
将軍家御成橋 御成道並木跡
今日の目的地,草加の地名が出てきました
増田橋跡
国道4号を越えて草加方面に向かいます
水神橋を渡ると埼玉県草加市へ
隅田川,荒川と大きな橋を渡ってきましたが,都県境の川は少々寂しいです(^^;
草加煎餅屋さんも見えてきました
富士浅間神社
ひあぶり地蔵
ここを斜め左折して旧道へ
草加宿へ入ります
草加市役所前にある浅古家地蔵堂
この日は草加駅で終了しました
日光街道は東海道に比べて知名度は少ないと思うのですが,第1宿場である千住宿は「日光街道の宿場町」であることを看板や標識でアピールしていました.
草加宿のほうは..ちょっと寂しかったですが(^^;
このあとの道のりは東海道ほど華やかではないかも知れませんが,東照宮目指して歩いていきたいと思います.
現在地:(2)草加
今回進んだ宿場:2
今回進んだ距離:17.5km
今回歩いた歩数:37,802歩
残り宿場:19/21
残り距離:124.2km/141.7km
※次回の日記はコチラ
カテゴリー
- [ク]カントリーサインの旅 (29)
- [ク]四国八十八ヵ所 (10)
- [歩]奥州街道 (6)
- [歩]甲州街道 (14)
- [歩]仙台道 (13)
- [歩]地下鉄に沿って歩く旅 (35)
- [歩]中山道六十九次 (39)
- [歩]東海道五十三次 (36)
- [歩]東海道五十三次・2周目 (33)
- [歩]東海道五十七次(京街道) (3)
- [歩]日光街道 (9)
- [歩]陸前浜街道 (28)
- しょーもないネタ写真 (12)
- ドライブ (6)
- バス (1)
- 沖縄 (5)
- 海外 (11)
- 近畿 (18)
- 九州 (8)
- 県庁写真 (10)
- 四国 (11)
- 首都圏 (6)
- 世界遺産 (25)
- 続・日本百名城 (25)
- 中国地方 (4)
- 中部地方 (6)
- 鉄道 (31)
- 東北地方 (18)
- 日本百名城 (5)
- 歩き旅 (1)
- 北海道 (68)
- 北陸地方 (6)