※前回の日記はコチラ
中山道の旅5thシーズン・その1
((43)信濃国・馬籠(まごめ)~(44)美濃国・落合(おちあい)~(45)美濃国・中津川(なかつがわ))
曇り時々雨のち晴れ
今年5月に中山道の旅を中断して約半年.
10月頭くらいから「雨が降らない日に再開」と考えていましたが,まさかの3週間連続の週末の雨….
今週,やっと「晴れ」の天気予報になったので,満を持して再開!
…といきたいところでしたが,やっぱり雨└|゚ロ゚;|┘
めげずに出発します.
今回は,長かった信濃国(木曽路)を抜け,いよいよ美濃国に入ります.
(現在の行政区分で言うと既に岐阜県に入っていますが(^^; )
中津川駅(なかつがわえき)からバスに乗り,前回のゴール地点である馬籠宿(まごめしゅく)に向かいます
前回のゴール地点の馬籠宿の南側(京側)入口
観光客がいる方向とは反対の方向を進みます
少し歩くと観光客がまったくいないのどかな道になります
丸山の坂にある馬籠城跡(まごめじょうし)
正岡子規(まさおかしき)の句碑と落合宿を望む
晴れていれば景色が綺麗だったと思いますが,このあたりから雨が強くなってきました…
新茶屋(しんちゃや)にある芭蕉句碑
いよいよ信濃と美濃の国境に来ました.
昔の国境であると共に,2005年に長野県山口村(やまぐちむら)が岐阜県中津川市に越県合併するまではここが長野・岐阜県境でした.
「是より北 木曽路」の碑と美濃・信濃国境の碑
ちょうど国境のところにある新茶屋一里塚
江戸から83番目の一里塚
ここからは美濃路(みのじ).
落合宿(おちあいしゅく),中津川宿(なかつがわしゅく)を目指します.
ここからは石畳を進みます
雨は上がりましたが,足元が少々滑ります
ほとんどは復元された石畳ですが,一部は江戸時代からの石畳が残ります
医王寺(いおうじ)の芭蕉句碑としだれ桜
この辺りでまた雨が降ってきました…
下桁橋
落合川を渡します
落合宿高札場跡
枡形道と常夜灯
この辺りから落合宿に入ります
脇本陣跡
本陣跡
善昌寺の門冠松(ぜんしょうじのもんかぶりまつ)
中山道はここを左折します
左折するところにある道標
国道19号の上を通ります
落合五郎城跡(おちあいごろうしろあと)
地元では「おがらん様」の名で親しまれているそうです
今度は国道19号の下をくぐります
今度は上り坂の与坂(よさか)
この日は上り下りが多かったのですが,この上り坂が一番長く,キツかったです…
与坂立場跡(よさかたてばあと)
与坂立場跡を過ぎると今度は下り…
子野一里塚跡(このいちりづかあと)
江戸から84番目の一里塚
子野地蔵堂石仏群(このじぞうどうせきぶつぐん)
ここにもしだれ桜がありました
中山道は国道19号の中央分離帯の先…
分断されているので地下道で越えます
尾州白木改番所跡
石仏三井寺観音(いしぶつみいでらかんのん)とそばにある伏見稲荷神社
石仏三井寺観音は「歯観音」として親しまれているそうです
中山道はここで斜め左手前方向へ
その傍らにある芭蕉句碑
歩道橋で県道を渡ります
高札場跡
この辺りから第45宿場・中津川宿(なかつがわしゅく)の宿内に入ります.
「すや」(寿や)の栗きんとん
中津川は栗きんとん発祥の地です
前田青邨画伯誕生之地碑
中山道から路地を入ったところにある桂小五郎隠れ家跡
脇本陣跡
現在は中津川宿歴史資料館になっています
本陣跡
こちらは現在は駐車場になっています
曽我家住宅
枡形道を進み,横町(よこちょう)に入ります
川上屋
こちらも栗菓子で有名です
白木屋(しろきや)
「うだつ」が見事です
はざま酒造
斜め右折の細い道が中山道ですが,行き止まりなので直進方向へ進みます
ミニ中山道
元は旧本州製紙への鉄道(貨物線)でしたが,今は中山道69宿の名が刻まれた石標が並んだ遊歩道になっています
中津川に架かる中央橋
この辺りまでが中山道宿内
中央橋を渡り,再びのどかな道を進みます.
津島神社参道の石柱のところで左折
駒場村の高札場跡(こまばむらのこうさつばあと)
ちょっと目立たないですが,中山道石標
小手ノ木坂
小手ノ木坂を上ったところにある苗木道との分岐
双頭一身道祖神(そうたいいっしんどうそじん)
男女別々の頭部を持ち,肩から足元にかけて一体となっている道祖神
上宿一里塚(かみじゅくいちりつか)
江戸から85番目の一里塚
往年は今の3倍くらいの大きさがあったそうです
小石塚立場跡
国道19号と合流しますが,ここは中央道中津川インターとも交わるところで,中山道が完全に埋没しているので,インターチェンジを迂回します
六地蔵石幢(ろくじぞうせきどう)
新国道・旧国道分岐
今は国道ではなく県道ですが(^^;
ここを斜め左折します
三ツ家一里塚跡(みつやいちりつか)
江戸から86番目の一里塚
中山道はここを直進ですが,今日はここで右折
美乃坂本駅(みのさかもとえき)で中断です
美乃坂本駅の「美乃」は「美濃」の意味ですが,「美乃」が正式表記です
久々の中山道の旅.1日めはここまで.
次は少し短いですが,大井宿(おおいしゅく)がある恵那(えな)まで進めます.
現在地:(45)中津川(の少し先)
今回進んだ宿場:2
今回進んだ距離:14.4km
今回歩いた歩数:27,862
残り宿場:25/70 ※「70」はゴール(三条大橋)を含めた数
残り距離:192.8km/533.9km
※次回の日記はコチラ
カテゴリー
- [ク]カントリーサインの旅 (29)
- [ク]四国八十八ヵ所 (10)
- [歩]奥州街道 (6)
- [歩]甲州街道 (14)
- [歩]仙台道 (13)
- [歩]地下鉄に沿って歩く旅 (35)
- [歩]中山道六十九次 (39)
- [歩]東海道五十三次 (36)
- [歩]東海道五十三次・2周目 (33)
- [歩]東海道五十七次(京街道) (3)
- [歩]日光街道 (9)
- [歩]陸前浜街道 (28)
- しょーもないネタ写真 (12)
- ドライブ (6)
- バス (1)
- 沖縄 (5)
- 海外 (11)
- 近畿 (18)
- 九州 (8)
- 県庁写真 (10)
- 四国 (11)
- 首都圏 (6)
- 世界遺産 (25)
- 続・日本百名城 (25)
- 中国地方 (4)
- 中部地方 (6)
- 鉄道 (31)
- 東北地方 (18)
- 日本百名城 (5)
- 歩き旅 (1)
- 北海道 (68)
- 北陸地方 (6)