'25北海道旅行(風景編)

2025年9月4日木曜日

ドライブ 北海道

t f B! P L

2023年に引き続き、2025年の夏休みも北海道に行ってきました。

色々写真を撮ってきたのでジャンル分けして日記に書きたいと思います。

今回は風景編です。

■タウシュベツ川橋梁(タウシュベツがわきょうりょう)(上士幌町(かみしほろちょう))
旧国鉄士幌線(しほろせん)の橋梁で、糠平ダム(ぬかびらダム)に架かっています。
元々は音更川(おとふけがわ)に架かっていた橋で、糠平ダム建設に伴って新ルートに切り替えられ、この橋梁は糠平ダムに沈むことになりました。
例年1~5月に姿を見せ始め、9月頃に水没するため幻の橋とも称されます。
ツアーに参加すればもっと間近で見られますが、ツアーに参加しなくても遠くから眺めることができます

■三国峠(みくにとうげ)(松見大橋(まつみおおはし))(上士幌町)
三国峠は国道273号の峠で、上川町と上士幌町の境にあります。
大雪山国立公園内にあり、北海道の国道の最高地点(標高1,139 m)です。
峠から上士幌町側に少し下った緑深橋(りょくしんはし)から撮影する松見大橋が絶景です。
北海道内に数あるドライブコースの一つです

■日の出岬(ひのでみさき)(雄武町(おうむちょう))
日の出のとき、オホーツク海がオレンジ色に染まるそうです
展望台もありますが、中は冷房などはなく蒸し風呂状態でした…

■北見神威岬(きたみかむいみさき)(浜頓別町(はまとんべつちょう)、枝幸町(えさしちょう))
北見神威岬灯台
かつてこの灯台のふもとを国鉄興浜北線(こうひんほくせん)が走っていました

冬期は流氷が流れ着くそうです

■風車の道(ふうしゃのみち)(稚内市(わっかないし))
宗谷丘陵にあるユーラス宗谷岬ウインドファームの風車がたくさんある場所です。
ユーラス宗谷岬ウインドファームは日本最北端にして日本最大級の風力発電所です。
なだらかな稜線に建つたくさんの風車が綺麗です

■白い道(しろいみち)(稚内市)
同じく宗谷丘陵にあり、風車の道の少し先にあります。
捨てるしかなかったホタテの貝殻を敷き詰めてフォトジェニックな場所になっています。
約3kmに渡って白い道が続いています
道には貝殻が敷き詰められています
ここをクルマで通るとタイヤが真っ白になります
(そのため白い道の出口付近の道も白いタイヤの跡が残っていました)

遠くに見えるのは宗谷岬です

■宗谷岬(そうやみさき)(稚内市)
日本国内で一般人が到達できる最北端です。(北方領土を含めた最北端は択捉島(えとろふとう))
日本最北端の地の碑と最北端のお店の数々
宗谷岬の夕日
この日は宗谷岬で車中泊し、2年半前に見られなかった日の出を拝みました
(初日の出ではありませんが…)


■オトンルイ風力発電所(オトンルイふうりょくはつでんしょ)(幌延町(ほろのべちょう))
幌延町にある風力発電所で、北海道道106号(日本海オロロンライン)沿いに並ぶたくさんの風車が圧巻です。
なお、オトンルイはアイヌ語で「浜にある道」という意味があるそうです。
一直線に並ぶ風車が綺麗です
よそ見注意!


■黄金岬(おうごんみさき)(留萌市(るもいし))
ニシンの見張り台でもあった黄金岬は日本一の落陽とも称されるほどの夕日スポットです。
この日のホテルの場所の都合上、夕日が見られなかったのが残念…

■天売島(てうりとう)(羽幌町(はぼろちょう))
天売島は本土側の羽幌港から30kmほど西にある島で、フェリーで行くことができます。
ウミガラス(オロロン鳥)やウトウなど海鳥の繁殖地であり、海鳥の楽園と称されています。
赤岩埼灯台
極端に標高が高い場所はありませんが、坂道なので歩きや自転車だとキツイです
私はレンタカーを借りました

赤岩(右下のほうにある岩)
見通しがいい場所が多く、大自然を感じます
遠くに見えるのは焼尻島(やぎしりとう)
天売島から約5km離れており、同じく羽幌町に属します

観音岬展望台からの眺め
結構な崖です


残念ながらウミガラスを写真に収めることができませんでしたが、飛んでいるところを何回か目撃しました。
また、ウトウは夜行性なのでこの時間は見ることが難しいそうです。

★データ
※特記していない場合は入園料無料、鉄道でのアクセスは困難です。

■タウシュベツ川橋梁(タウシュベツがわきょうりょう)(上士幌町(かみしほろちょう))
展望台へは国道273号沿いに駐車場あり(数台程度)
駐車場から展望台へは徒歩4分くらい
橋梁の至近距離へは林道が通じているが、クルマは許可車以外通行禁止、徒歩は通行禁止ではないがヒグマ生息地のため非推奨

■三国峠(みくにとうげ)(松見大橋(まつみおおはし))(上士幌町)
国道273号沿い
緑深橋(松見大橋を撮影できる場所)は駐車場あり(数台程度)
それとは別に三国峠展望台に駐車場あり(30台程度)

■日の出岬(ひのでみさき)(雄武町(おうむちょう))
国道238号から分岐
駐車場あり(50台以上)

■北見神威岬(きたみかむいみさき)(浜頓別町(はまとんべつちょう)、枝幸町(えさしちょう))
国道238号から分岐
駐車場あり(数台程度)

■風車の道(ふうしゃのみち)(稚内市(わっかないし))
■白い道(しろいみち)(稚内市)
■宗谷岬(そうやみさき)(稚内市)
宗谷岬へはJR稚内駅からバスあり
風車の道、白い道へは宗谷岬からクルマで進んでいく(徒歩、自転車は距離が長く坂がある)

■オトンルイ風力発電所(オトンルイふうりょくはつでんしょ)(幌延町(ほろのべちょう))
北海道道106号(日本海オロロンライン)沿い
所々に駐車場あり(数台程度)

■黄金岬(おうごんみさき)(留萌市(るもいし))
北海道道22号沿い
駐車場あり(2ヶ所、合計60台)
道の駅るもいから徒歩30分

■天売島(てうりとう)(羽幌町(はぼろちょう))
羽幌港から高速船1時間、フェリー1時間35分
羽幌港に駐車場あり(約140台) 

ブログ アーカイブ

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
旅行好きのオッサンです.

contact

名前

メール *

メッセージ *

QooQ