※前回の日記はコチラ
東海道五十三次の旅・その13
((20)鞠子(まりこ)~(21)岡部(おかべ)~(22)藤枝(ふじえだ))
晴れ
ゴールデンウィーク6日め.
ゴールデンウィーク最終日は完全休養日にしたかったので,6日めのこの日が最後の日です.
最後の日を飾るのは宇津ノ谷峠(うつのやとうげ)の峠越え.
この区間は東海道線とは離れたルートですが,峠の部分以外は沿線をバスが走っている(意外にも20分間隔)ので安心して挑めるルートです.
最終日は晴れ.
日差しが強いですが,気持ちよく歩けそうです.
バスに乗って,前日のゴール地点だった丸子橋(まりこばし)へ
京方見附跡と高札場跡
天気がよく景色もいいです
名残の松
道の駅宇津ノ谷まできました.
宇津ノ谷峠には明治のトンネル,大正のトンネル,昭和のトンネル,平成のトンネルと,時代ごとの4つのトンネルがあります.
(大正のトンネルは,計画は大正時代ですが完成したのは昭和に入ってからなので,「昭和初期のトンネル」と言われることもあります)
現在の国道1号は昭和のトンネルと平成のトンネルで一気に峠を抜けますが,旧東海道はトンネルを使わずに峠を越えていきます.
蔦の細道(つたのほそみち)
こちらも宇津ノ谷峠を越える道でしたが,東海道が整備されると蔦の細道は廃道になってしまいました
現代になって蔦の細道が復元され,こちらも通れるようになっています
ちょっとだけ石畳
左が平成のトンネル,右が昭和のトンネル
平成のトンネルができる前は片側1車線の対面通行でした
国道1号を越えるとすぐに古い建物が並ぶ通りになります
矢印が訂正されてますが,大丈夫でしょうか(^^;
(ちなみに左で合ってます)
宇津ノ谷の集落
昔のままの町並みです
お羽織屋
さらに登りへ
峠道にさしかかっています
宇津ノ谷集落を一望
絶景!
明治のトンネル
照明がおしゃれ
この日は日差しが強く少々暑かったですが,トンネルの中はひんやり…
明治のトンネルは旧東海道の交通量が増えたことに対応するために造られたトンネルで,通行料を取ったことから日本初の有料トンネルとも言われます.
このトンネルを抜ければ峠を越えて岡部(おかべ)に行けますが,このトンネルは旧東海道ではありません..
今回は旧東海道にこだわり,トンネルは使わず峠を越えて行くことにします.
ということで,登山道を登っていきます
入口でいきなりクモの巣に引っかかりました
やはり今では誰も通らないのでしょうか(^^;
山道を進みます
上の写真よりさらに上方から宇津ノ谷の集落を望む
京から江戸に向かうときはここで景色が広がるので感動したのでは…
俳人雁山の墓
峠の地蔵跡と石垣
ここが峠の最高地点だと思うのですが,それらしい標識はありませんでした…
ここで登山している方に出会ったのですが,山道なのかわからないような道を奥深く登っていきました…
頂上を越えるとひたすら下っていきます
東海道を歩いている人にとっては嬉しい看板
ミスルートが防げます(^^;
坂下地蔵堂
つたの細道の碑
坂下地蔵堂の近くで東海道と合流します
道の駅宇津ノ谷に到着
…実は「道の駅宇津ノ谷」は峠の東側(静岡市側)に上下線2ヶ所,峠の西側(藤枝市側)に1ヶ所,合計3ヶ所ある珍しい道の駅です
岡部宿に入ります
十石坂観音堂(じっこくざかかんのんどう)
旅籠柏屋(かしばや)
黒い虚無僧がお出迎え(^^;
中では弥次喜多さんが足を洗ってます
駕籠(かご)と中庭
資料館を見るには入場料が取られますが,中庭に抜けるだけなら無料で行けます
中庭にある一祥庵で昼食
たけのこ御膳です
この日は祝日ということでイベントをやってました
本陣跡
問屋場跡
小野小町の姿見の橋(すがたみのはし)
絶世の美人の小野小町がこの橋から水面に映る,旅で疲れた自分の姿を見て嘆き悲しんだそうです
枡形道
このあたりまでが岡部宿だったそうです
五智如来像
岡部宿の松並木
木陰でちょっと一休み
巌村(いわむら)領傍示杭
岩村藩は美濃国ですが,駿河国に飛領地を持っていました
その境を示す杭です
屋号を示す商標が掲げられています
中にはちょっと面白いものも…
上から読んでも下から読んでも…
横内橋と川除地蔵
巌村領を越えると田中領へ…
名古屋まで169km,日本橋まで197km
どちらかというと名古屋に近い場所まで来ました
鬼島一里塚跡
鬼島の建場と梯子形の半鐘櫓
須賀神社(すがじんじゃ)の大楠
水守
このあたりは区画整理中で,旧東海道がトレースできなくなっています
斜め右方向に道があったのですが,なくなってます…
藤枝宿東木戸跡と左車町標柱
ここからが藤枝宿です
原付といえばカブでしょうか(^^;
問屋場跡
歩道上のプレートで示しているのですが,何となく重みが感じられないです…
白子由来記の碑
本当は石碑があるはずなのですが,ステ看板になってました…
秋葉常夜灯と蓮生寺(れんしょうじ)入口
蓮生寺とイブキ
蓮華寺池公園
藤まつりをやってました
大慶寺(だいけいじ)と久遠の松(くおんのまつ)
下本陣跡(写真上)と上本陣跡(写真下)
問屋場跡
正定寺(しょうじょうじ)と本願の松(ほんがんのまつ)
勝草橋
日が暮れてきました…
秋葉常夜灯と志太一里塚跡碑
柵でガッチリ守られてます
日没直前でしたが,無事藤枝宿まで到着しました.
今回のゴールデンウィークで11の宿場を進みました.
今回歩いた区間は東海道の中でも特に風光明媚な場所ばかりです.
富士山があることもありますが,川越しや峠越えが多く,そこから眺める風景はどこも素晴らしいです.
東海道五十三次を歩かれた方のサイトを見ると,この区間を「一番思い出に残る風景」と挙げる方が多いです.
今回,初めて連日(しかも6日間も…)歩きました.
一日歩いた後は足がガクガクになっていましたが,お風呂でマッサージし,湿布を貼った甲斐もあって次の日にはほぼ元通りになりました.
最終日のこの日は,疲れが溜まっていたことと割と長距離だったので少々ツラかったですが(^^;
今回はかなり稼ぎましたが,これでも静岡県内の半分くらいしか進んでおらず,全体でも3分の1強を進んだに過ぎません.
まだ長い道のりですが,少しずつ進んでいこうと思います.
現在地:(22)藤枝
今回進んだ宿場:2
今回進んだ距離:14.5km
残り宿場:32/54 ※「54」は三条大橋を含めた数
残り距離:297.7km/492.1km
※次回の日記はコチラ
カテゴリー
- [ク]カントリーサインの旅 (29)
- [ク]四国八十八ヵ所 (10)
- [歩]奥州街道 (6)
- [歩]甲州街道 (14)
- [歩]仙台道 (13)
- [歩]地下鉄に沿って歩く旅 (35)
- [歩]中山道六十九次 (39)
- [歩]東海道五十三次 (36)
- [歩]東海道五十三次・2周目 (33)
- [歩]東海道五十七次(京街道) (3)
- [歩]日光街道 (9)
- [歩]陸前浜街道 (28)
- しょーもないネタ写真 (12)
- ドライブ (6)
- バス (1)
- 沖縄 (5)
- 海外 (11)
- 近畿 (18)
- 九州 (8)
- 県庁写真 (10)
- 四国 (11)
- 首都圏 (6)
- 世界遺産 (25)
- 続・日本百名城 (25)
- 中国地方 (4)
- 中部地方 (6)
- 鉄道 (31)
- 東北地方 (18)
- 日本百名城 (5)
- 歩き旅 (1)
- 北海道 (68)
- 北陸地方 (6)